【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです169【R-18】【技術開発】
286
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/25(Tue) 00:18:08 ID:4a3b053d
_ヽー-v-─‐z._
,> ` <.
. ∠ /v、 \
/ ,.イ ./ ヽト、ヘ、 ゝ
7 ,.イノコ/‐ u ,!エ、ヽト. ゝ
. 1 /_/, == ヽ_/ == 、ヽ__! |
/´l.「 ヽ.ー-゚ノ─ヽ.゚-‐',ノ l.「iヽ
{.i´|| U  ̄ l v' l  ̄ u ||`;リ
ヾ:」! 、 └‐-‐┘ ,. l!ソ
. / | } (二ニニニ二) { ! \
-‐'''7 ヽ. ´ ー一 ` , ' 「'''ー-
i |`ー-、.___,. --イ |
.! | | |
! ,ト、 ,ノト、 |
l , ィcト、.`'''ー---‐'''´ ,.イo、\ │
『とはいえ、あんまりにも物が不足すれば、需給計算が苦手なソ連政府と言えども流石に気付くし』
『顧客であるソ連政府に厳命されれば、無能な国有企業と言えども、流石に増産の努力はしようとする。無能なりに』
『だがここでも上手く行かない』
『サイゼリヤのように、原材料の調達から最終製品まで一社で一貫してればまだ良かったんだが』
『よりによって「中間製品を作るだけの国有企業」とかも存在する』
『そうなると例えば国有自動車企業は、前段階の部品であるエンジンが納品されないから』
『増産したくてもできないってことが起きる』
『じゃあとエンジン製造企業をソ連政府がせっついても、エンジン製造企業の方も鉄鋼が足りなくて増産できないかもしれない』
『このままでは「ノルマ」が達成できない』
『じゃあどうするか?比較的前向きな努力としては、余剰製品を自社にストックしておくことだ』
『そうすりゃ、部品が納品されなくて生産できなくても、ストックを放出すればノルマは達成できる』
『・・・言い換えると、増産になんとか成功した場合ですら、それは消費者の手には届かず、もっぱらストックに浪費されることになる』
『後ろ向きな努力としては、書類の改竄だ』
『ソ連政府の官僚としても、監督企業がノルマを達成できなかったとなれば醜聞なんで、書類上ノルマを達成できたことにする』
『このせいで実際の生産量と書類上の生産量は乖離し、需給計算は滅茶苦茶になり、さらに供給不足が深刻化することになる』