【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです169【R-18】【技術開発】

レス数:535 サイズ:560.74 KiB 最終更新日:2025-04-01 01:57:30

126  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/21(Fri) 00:31:39 ID:8f120b12

                    _,..... .,_
                   ./    ゙ i
                  /      i                  .....
         ミ        ./       i                / | ヽ
         ミ  ______ // ̄T ―- _i               ./... │ ゝ
         ミl"  ./    ー-- ┴─'""" ̄ ̄``""'''¬ー――--∠    L_│
       く _|     |                          <‐====-丿
        彡|    |¢                  _ ‐―¬''''' ̄i    /
       彡 ゝ──<"´ ̄ ̄ ̄ ̄``"'¬--― '´ ̄          i   /
             /          /                 `"'"´
            /         /
           /        /
        ̄ ̄/       /
         /      /
         ``````´ ̄

『まず誤解なき用に、僕が格闘と言ってる物の定義を説明しよう』

『拳法の素手で殴り合う的な意味での格闘ではなく』

『戦闘機同士が機銃で殺しあう格闘戦(ドッグファイト)的なものをイメージしている』

『つまり盤外戦術や物量で圧殺するのではなく』

『お互いに反撃を受け得る状態で「攻撃し合う」ような戦いだ』

『なので飛び道具を使ったとしても、反撃(応射)が可能で「撃ち合い」になるならここでは「格闘」とさせてもらう』

『例えば軍艦や戦車同士が撃ち合うようなのも、ここでは「格闘戦」だ』


『さて、格闘戦で必要なのは何か?』

『相手に届く程度に射程が長く、装甲をぶち抜ける程度の火力は欲しい。戦闘機の機銃や、戦車の主砲のような』

『敵の攻撃から生き残るために、装甲はできれば欲しい。無理なら戦闘機のように機動力を上げて回避重点だ』

『この辺は例えば奇襲するなら不要だ。奇襲して敵を反撃も許さず殺してしまうならば、装甲は参照されない値に過ぎない』

『かくして、戦艦や戦車のような、「高火力・重装甲・高機動」からなる兵器・兵科が格闘戦において求められることになる』

『・・・さて、ログホラでそういうユニット(職業)が居たかな?』

『火力と装甲と機動を全部自前で賄うような職業は?』