【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです168【R-18】【技術開発】
693
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/15(Sat) 00:41:44 ID:d7513286
,
{乂
,.。イ///≧∧。 、
////////// ∨`, 十っ 士
///////////乂_ノ/∧ .! α
.た////////////////゚, つ _,__
.た////\///|\/////゚, 十 ノ こ
イ//////___Ⅴ/i _Ⅵ////゚, つや ___i__
}/////´ | `\| ´ | !////∧ し ) ノ」
ノイ (∨ u.!/ )/|⌒ 士 i
}///{ u __ }///! α .Lノ
⌒)ノ\ (____) /⌒ヽ i ィ─ァ
_,.。イ|` ─ ´iト。.,_ ゝ' i [] 」
,f.:.:.:.:.::.:|i|\ 介 /i|:.:.:.:.:.::.r , 十
i !:.:.:.:. : |i| \/ i|:.:.:.:.:.:.:| i ノ こ 力ヽ
| :.:.:.:.: . |i| /∧ヽ :i:.:.:.:.:.:.:.! !
| |:.:.:.:.:.:.|i| ゝ' ゝ' i|:.:.:.:.:.:. | ! ?
『で、第五神座編の主人公はアカシャと言う。ローマ的にはある意味戦犯かな?』
『正田卿的には、「勘違い系なろう主人公」がテーマらしい』
『僕の所感ではワルフラーンもそんな感じに見えたが、それを意識的に、より極端化している』
『ワルフラーンがそうであったように、アカシャにとって、世界はゲームのように思える』
『周囲の人間はNPCの如く、本質的に相互理解ができない』
『しかも、糞ゲーだ。世界やNPCは常に見当違いの反応を返してくる』
『ワルフラーンは相互不理解に苦しんではいたが、状況を制御は出来ていた。黒幕ですらあった』
『だがアカシャは常に謎イベントに巻き込まれ続け、状況が制御できない』
『自殺しようとしたら結果として子供を救う形になってしまい、表彰されてしまったとか』
『ヤケクソになって善良な人間を殴ってもなぜか感謝されるとか』
『受験で滅茶苦茶な回答をしてもなぜか合格して天才扱いされるとかね。』
『世界や他人に対する入力と出力がまるで噛み合っていない。』
『あまりにも滅茶苦茶なんで無気力になっていたら、それはそれで肝が座ってると称えられ』
『自分の状況を正直に説明しても、謙遜だと解釈される』
『「勘違い」で持ち上げられるなろう主人公のように。』
『一応、プレステージは稼いでるんだろうが、流石にこれは嬉しくないだろう?』