【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです168【R-18】【技術開発】
659
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/03/14(Fri) 01:59:43 ID:662bba73
>>656
∨//∧ ヽ丶、 ''"~ ̄ ̄``ヽ/.//
. ∨//∧ \..`゙'ー-{ ...... {ニニニ>'^/.彡
∨//∧ )\...... ,>ァ:……‐く./.......三
. ∨//∧ ) ....>'´..:./ .:..:..:..:..:..:..\ .... 三
∨//∧ ⌒´.:.:.:|.:|:.:.:.:.:| .:.:.:.:.:.:.:. \..ミ
. ∨//∧ ./ :| :|.:|.:|:.:.:.:.:|\ :| : \\\
∨//∧ .//| :|.:|八:.:.:.:|_.、斗‐ .: |\l⌒\
. ∨//∧ :|/|/^沁 ̄ xf打ア\|:|:.:|......\\
∨//∧ /:八 ′  ̄/.: /.:|:.:| ......... \\
∨//∧ / /:/.:.:|\ 'ヽ /.: /.:/∨ ............... \\
∨//∧//{/| :/|//^'ー≦/.: /|厶_ ......................... \\
∨///〈 / .|/..../ ̄7ア// ::::::::: \ ......................... \\
∨//∧/ ........./.::/'ー/ ::::::::::::::::::: |..................................\\
∨//∧......../∠,,_/ ::::::::::::::::::::::::::| ................ i|i................}\ヽ
∨//∧... L|/∧/| :/ ニニ\:::::::::|......................i|i...........//}ノ
〉///∧⊥|>─<|.:{/ ∨ .: / .....i|i...............i|i.....................l
/ .∨//∧/|/⌒'/ 厶/............i|i...............i|i......................l
/ .. /∨//∧|〉// / :: /....\........i|i...............i|i.......................l
/ .. /(ニニニニニニ\ .イ\/............\ .. i|i...............i|i .....................l
/ ./二二∨/_.. -=ニニ|/'//,/....................\. i|i...............i|i......................l
//ニニニ/〉´ニ_.. -=ニ|////{,_ |\i|i i|i: l
. _.. -=ニニニニ/l {_/ニ_.. -ニ//////\∧ | `i|i: |i|i: |
∠ニ=-=ニ_ニ-''" l └∠=‐''" ////\/\l | i|i |. i|i |
/ /(-((( / l/|∨//∧⌒l :::::::..\: \ |. i|i: | i|i: |
. {ノ \))) / /..::::|/∨//∧ :: l:::::::::::..\: \ | i|i |. i|i |
. | / /..::::::::::|//∨//∧ :: l::::::::::::::..\: \|. i|i: | i|i: |
『そうなるね!』
『ただややこしいのは、では平等なる狩猟民なら戦争に強かったか?と言えば微妙な点だ』
『定住文明が成し得る大事業はピラミッドだけでなく、戦争もそうだし』
『狩猟民が怠けるのは生産活動だけでなく、戦争もそうだった』
『何しろ、農地などを一所懸命で守らなきゃならない定住文明と違って』
『狩猟民は土地にそこまで執着する必要もなかったからね。負けそうになったら逃げればよい』
『結果として、現代では豊かな土地は農耕民に独占され』
『いざとなれば逃げてしまう狩猟民は辺境の荒野に追いやられてるわけだ。まあ別にそれで困りはしないけど』
『勿論、不平等な定住文明だと、農兵の徴兵が困難になって戦争に負ける』
『例えば古代中国では、小作人が主な徴兵元だったから、皇帝は小作人を保護しようとはした』
『実際には金持ちに外戚的な縁故で邪魔されたようだが』
『古代ローマでも、貧富の格差の拡大で自作農が没落し、軍制改革で徴兵制を志願制に改めるしかなくなり』
『最終的には農兵そのものが一旦消えて、騎士の中世になった』
『日本の公地公民が崩壊して農兵が消え、荘園と武士の時代になったのも似たような流れだ』
『一方、平等な狩猟民も上記の通り戦争に向いてないわけで』
『初期ローマやインカ公地公民のような「平等な定住民」が多分一番戦争向きだろう。「天国」と僕は呼んでいる』