【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです167【R-18】【技術開発】

レス数:908 サイズ:1086.45 KiB 最終更新日:2025-02-23 00:23:29

348  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/02/10(Mon) 00:08:33 ID:9dde429f
                            _ ,,.. ..
                  i|| __|!__ .,||′  ` ||.  _||__ .!!
                   |||r' ==!||!,'||| r--ォ!....|| ',i.ト三{_..||
                 _||||!l1i!ihj _||!ム亙!iト...||_ h!|!|!|!| ||__
                  /___|||ム/r' レ/ィ====ミ、|.|_!_| | 丁|!{__',
             ___ /二/_|!/ _|. !i---ォ} },, '' |!_!二 !|
             7 ̄ ̄/多 / i|/ .||| !i###i!.| |  .|__|-- |.====t=
            r/__/摩 / /i| ',_|||レ###i!_.! !  ,'| | 村.i!    ',
           ‘ー‐ /7==rォ}/!リ .|||'、二 ノ!=.H,, '' .|ニh山 i!====='=
              }-'--- } i |  ||ミ===彡rj|,j  .|_ |_|二|_|
           r======ォ__ ノ!.i |  ト_{二}彡 | |   |_|__||__
           {{品二二}} 〃~~   {! |i! i!| イ/     |r=====、 |
            _j|川||||! ,j.! ̄7    ゝ.i!=.i! ー'   .fニ!| |i!l1|!|.| !
            .|i!|l|!|i|-'//___/ }      i! i!      |_r { |rttttォ_|_
         r┴‐┐!://!_{/ !     i! i!      .|_| |浅草|_ .|
         |i!l|l!|i|| // ∧__!/       |ミイi!        |//| ||i!l|!i|1ト.|
         ./二二: // /         ヽ,ノ        ̄| |ーtt-'| |
        /: : : : :_/~!_/_                      | | 二二i! |
       /乂___ノ~} / /!                | ̄!|ハ: : : : :ハ!
      ./{、   ノ{_/ 7!/                   |  i| 、`''ー'ノ!
     /__ヽ 二 イ__/ /                   |  ヽ.. ニニ /
     |__/  / /}__{/                     | ー |||ー 彡
     /  / //                      ー‐' ||   i!
    ./  / //                              ||   i!
    /  / //                          ||   i!
   ./  / //                            ||   i!
   ハ_ノ{ .//                              ||   i!
  { i! !//                                  i|ヽ.ノi!
  \__彡'                                 ',__!_/

『さらにいくらかの研究が必要だが、生体宇宙船の設計自由度は、ある意味機械仕掛けの軍艦よりも高い』

『例えば機械仕掛けの軍艦ならば、各「スロット」にはめ込める装備はある程度決まっている』

『装甲枠にレールガンを仕込んだりはできないし、逆もまた然りだ』

『RPGで言えば、右手には剣、左手には盾と決まっていて、二刀流や二枚盾はできない感じになる』

『しかしながら、生体宇宙船の場合、「武器枠」「防具枠」みたいなものがなく、どんな装備でも枠は共用だ』

『RPG的に言えば、二刀流や二枚盾をするのも自由になる』

『二刀流や二枚盾が出来る方が楽しいよね?』

『まあ正確には枠は最大六枠なんで、六刀流とか六枚盾とかかもしれないが』