【正しい作り方なんて】AAの画廊その13 【存在せぇへんねん!】
608
名前:案内役◆em0/u2z4a.[] 投稿日:2025/06/25(Wed) 00:13:33 ID:ba20404c
>>603
ダーウィンの有名な髭姿がうまく落とし込まれたデザインをしていますね
大きな髭が存在感たっぷりで長々としていてふさふさなのが一目でわかります
眼もきらきらしていてかわいいですね
丸いボディーも愛らしく、小さな羽と足もなかなか面白いですし、全身のもさもさ感もAAでうまい具合に出しているなと感じました
作成お疲れさまでした
>>606
歴代のキラーマシンの進化が一目でわかります
それぞれの胴体の形の変化が面白く見て取れますね、上半身と下半身、そしてその間のくびれの三つのパーツの違いが丁寧に再現されています
一つ目の斧を肩に担ぐポーズに合わせた上半身のひねりとそれに合わせた直方体の形がAAでも再現されているのがうまい
顔のシンプルなようでロボらしい特徴をとらえた形や背中に背負った大きな武装も直線的な形にうまい具合に落とし込まれていて存在感あります
二つ目は胴体が逆三角形で脇のくびれがあまりない力士のような体格で分厚さと重さが感じます
足の四本の生え方が違和感のない形にできていますし、手に持った弓が複雑なはずなのに単純明快な形に仕上げている点で驚きました
三つめは前傾姿勢で顔が前に出て上半身がほとんど隠れた構図なので奥行きがあります
胴体のパーツがすべて球でできているのをAAでも再現されているのが見事、下半身の周りに生えているトゲの表現や顔の禍々しさも強調されていて印象的です
最後のはスタイリッシュでスピード感あふれる姿ですね、上半身の肩アーマーと下半身のスカートがそれぞれ大きく作られていて格好良い
腰のあたりの書き込みも丁寧でロボらしさがあふれていますし、ポーズとか後ろになびいた髪の毛のおさげのようなののおかげでスピード感あふれ提案す
どれも丁寧で格好良いロボAAでした
作成お疲れさまでした