【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです160【R-18】【技術開発】
844
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2024/08/07(Wed) 23:24:42 ID:a9047df0
´  ̄ ̄ ̄ ` 丶、
/ 、
., ' \
/ \
./ ヽ
∧ ヽ ヽ
/ '. '. } '.
| i ∧ i ハ i
! _|,. -‐ヘ‐- | 」」i|_ | |
'. | 八\ ト、 | i| |
∧ 八x行うミ \ . 行テY| /
ヽ {\ 《 {:::::r'| \/ |:::リ ∧ / '
| 八_|` ー-ゝゞ= ' , ` 八i/ |
| | | ,
! i 八 <,ア / |
八 |ヽ ∧ \丶 __/ ハ 人 八
\| ∨ ヽ八ト-‐' ∧ハ/l/ハ/ }/ ヽ
/ /
∠二 _ {
/ `ヽ '.
./ \___\
/ \ ヽ
「一つの方法は浪費を、民需を抑え込むことだ」
「「欲しがりません勝つまでは」って奴だね」
「例えば軍票を浪費に回すのではなく、タンス預金させたりすればこの好景気サイクルを止められる」
「より具体的には、ブルーピーコック氏はこの辺を上げている」
ttps://x.com/aoi_kujaku/status/1820812681806590437
>・高金利
>・増税
>・貯蓄および国債購入の推奨
>・物価統制、物価上昇の抑制(何故これが効くかは、直感的には理解が難しいかも)
「金利が上がると、人間は金を貸したがり、同時に借金をしたがらなくなる」
「銀行に金を貸す(預金する)、あるいは借金を返す方向で金を使えば、軍需が増えても民需浪費は増えない」
「似たような理屈で、ミーム的に貯蓄や国債購入(国に金を貸す)を推奨するのもありだ」
「あるいは増税で直接軍票を取り上げて浪費できなくしても良い」
「物価統制については浪費の抑制とはちょっと違う経路になる」