【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです156【R-18】【技術開発】

レス数:1000 サイズ:1080.85 KiB 最終更新日:2024-05-03 08:07:26

174  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/04/11(Thu) 22:46:15 ID:468319ca
>>172


                        ___㍉
                  、__,ィf州州州l州i州lミニ=‐
                  ,ィ州州州州州州州}州lix
                  ,イ州i州-刈i{l´}ハ}ⅥⅥ州l}l{l
                〃{l州l刈 _   イt:リ>}州l}州!
                  .j! l}!刈}l}《少'|   ̄´/}リ从Ⅵ
                     |! .从}从 _` -ァ   .{_乂{〉
                   八从  ` ´   ィT从
                      \ __ .イ_{_
                         _/.:::::::::::::::::::_ミ:{―:.....、
                       〈:::::|:::::::::::::::::::´:::::::::/:: ̄`>
                        _,}::::|::::::::::::::::::::::::::::く:::::::::::::/
                    / |:O::::::::::::::::::::::::..\:>-、ノ:〉
                  r'’::{  {/.:::::::::::::::::...\::::::::>―‐' - 、
                    .}::::::j  {j:::::::::::::::::::::::::::r' ´       |
                  〈::::::::{ .{::::::::::::::::::::::::::::|  _,....:―:.、 __|
                      }l::::::{ .{l:::::::::::::::::::::/|ィ'∨::::::::::∧_ノ
                      リ::::::{ .{::::::::::::::::::::::::;::’⌒∨::::::::::::’
      _            ;’:::从 Ⅵ:::::::::::::::::;:’   {::::::::::::::::|
     乂`ー 、  _     /.:::::o:::} .Ⅵ::::::::::::/     .从:::::::::::::}
   , ―' _   、∨l}:\._rイ:::::::::::::∧ Ⅵ::::::::〈      }:}:::::::::::::,
  〈/  ―‐.、   Ⅵ:::::::::r:'::::::rミ:::::::::::∧ .∨⌒ミr―― 、;’::::::::::::::::
  'ー∠二二、_.i}:|::::/..::::::〈:::::::::::::_}  } {  |      ,’:::::::::::::::::i_
        .∨:::::::/...::::::::/∨:::::::{ ノ  >Ⅵ:{     ,:::::::::::::::::::::| `Y
          .乂/..:::::::::/..:::::.∨:::::{´    .Ⅵ}li、  ,:::::::::_:::::::::l  |
          .く::::::::__/..:::::::::::::.∨:::}     .Ⅶ!}   .i:/}   .\:| l|
          .〉:::ノ::::::::>、:::::::::: ̄}      .Ⅷ}  乂/    {:ノ |

『そうだね!』

『日本の法制度は「是」であると考えている』

『というか、情報技術の発展を受けて、是になるように改正した』

『AI(深層学習等)などの有用な情報技術のために、著作物を利用するのは是であるとね』

『法改正前までは逐一著作権者に許可を得る必要があったらしいが』

『大量の学習データで逐一許可を取るのは現実的じゃないし』

『だからと言ってAIやらを切り捨てるのも勿体ないから』

『著作権者の許可を得ずとも「無断学習」が許されている』


『・・・とはいえ、例えば同じ作者の絵ばかりを学習させれば』

『結果としてその作者の絵に類似した複製的な絵を出力するようになるだろう』

『「世の中のためだから学習されるのは我慢しろ」とは言えても』

『「お前の絵を勝手に複製されても我慢しろ」とは言えない。著作権はまずもって「コピーライト」、複製権だからね』

『だから著作権法ではAI等について「入力」と「出力」を分けている』

『「入力」においては「無断学習」は許される』

『だが、「出力」において「無断複製」は許されないわけだ』