【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです155【R-18】【技術開発】

レス数:1000 サイズ:1039.3 KiB 最終更新日:2024-04-07 23:25:12

532  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/03/28(Thu) 23:10:40 ID:1b253a53


        1                        lヽ
     ′l.            _              l ',
.    | : |  ||r─、      _]_[_      ,.─‐||  | : |
ニ二二| : |二||_  _|コ    ////∧    lニ|_  _||二| : |二二二≧:、
.    | : |  ||l__」    ノ'////人     l__」||  | : |
.    | : |   | | 、-─≦【o】【o】≧─-, | |   | : |       ,
   ===   | | ∨//,<〕_‘’_〔>////  | |   ===  //
 \  {  } |─‐┴彳∨//,Y二Y///∧`''┴─‐| {  } ,//
 \.\゙廿¨¨ ̄ ̄//{三二〓二三}\\ ̄ ̄¨¨廿゙/,/
   \ \/> //  {三ニ〓ニ三}  \\ <\/ /
    > /'´\'     /⌒ヽ〓/⌒ヽ    ゙/` \ <
    </〈  ,.<.     ! ○ 〓 ○ l     >、  〉\>
        ` \.>    > ,.-' ゙-、 <.   <./ ´
              //     \\
                \\_      | |
             <'//,|       _!__|_
              ////|     |///,〉
               ゙===´     |///,\
                        `=== '

【見えざる手を使った本気エーリヒ氏のイメージ図/もしくは実現しなかった死霊術ビルド】

『一方で、エーリヒ氏が「効率的」だと認めつつも、あえて捨てたビルドもいくつかある』

『死霊術はその代表例だ』

『強いことは強いらしいんだが、一方で人間社会では忌み嫌われやすいからね』

『エーリヒ氏は極力「どういう状況でも自分一人で大体なんでもできる器用万能」を求めており』

『死霊術のように「問題点があり、状況次第で役に立たなくなり得る特化型」は熟練度効率が良くても避ける傾向にある』

『例えば、シティアドベンチャーでは、街中で嫌われる死霊術師は町の外でお留守番になりかねない。それは嫌なわけだ』


『ただまあ、後にエーリヒ氏は死霊術師のアンデッド軍団と戦うことになるんだが』

『かつてエーリヒ氏が「人間社会で嫌われる以外は強い」と判断した割には、死霊術は今一微妙だった』

『確かに強いは強いんだが、人間社会で嫌われる以外にも色々と問題点があったんだ』

・莫大な魔力が必要。作中では「魔力の永久機関」というチートを入手してどうにか魔力を賄っていた。

・アンデッドの知能が低く、戦術的行動をするには指揮官が必要

・指揮官を付けてもなお知性の低さは補いきれず、戦い方が雑なので肉体スペックを生かし切れない。

・知性の低さを補うために、仕方なく死霊術師の弟子が自分の魂をアンデッドに突っ込んでAI代わりにした

・それでも「三人乗りの戦車を一人で操縦する」に近かったので、結局魂を二人分追加した。

・そこまでやっても魂が肉体の乗換に耐えられないので、早晩知性を喪う


『対して、エーリヒ氏の見えざる手は』

・魔力消費は少ない

・エーリヒ氏が操縦するので、剣の動きは馬鹿なアンデッドと違って賢明。

・別に魂をぶち込むような代償も必要ない。

『「人間社会で嫌われる」という問題抜きにしても、死霊術より「見えざる手の剣術」のが遥かに強くね?』