【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです150【R-18】【技術開発】

レス数:1000 サイズ:1021.35 KiB 最終更新日:2024-01-05 01:46:55

923  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2024/01/03(Wed) 22:42:26 ID:ddca6a4a
【カオス転生ごちゃまぜサマナー】技術
○スキル続き

(戦闘スキル)
・簡易剣合体(スクラビルド):リンクニキの特殊スキル。武器にフォルマなどを付与して、一時的にエンチャントする。「【カオ転三次】TS^2ようじょの終末対策」より
・魂の融合:悪魔変身者が人のままで変身する悪魔のスキルを一つだけ使える。「カオス転生異聞 デビルズシフター」より
・煌天の幻視:一定期間に一度だけ、自分を除く、味方1人の判定の失敗またはファンブルを成功に変更する。「カオス転生異聞 デビルズシフター」より
・幸運な助言:一定期間に一度だけ、自分以外の味方1人が何らかの判定を行う際に、その判定に+20%の修正を与えると共に、判定値の1/4でクリティカルする。「カオス転生異聞 デビルズシフター」より
・幸運:一定期間に一度だけ、自分に対する攻撃のダメージと追加効果を完全に打ち消す。「カオス転生異聞 デビルズシフター」より
・【S疾風の秘法】:戦闘開始時に味方全員の【速】に+の補正を掛けるスキル。「コミュ障ぼっち、ガイアを行く」より
・【耽溺掌】:小威力の物理攻撃。高確率で魅了・緊縛・至福の状態異常を付与。「【求む】カオス転生でダークサマナーが就職する方法」より
・【耽溺掌・改】:小威力の物理攻撃。高確率で魅了・緊縛・至福の状態異常を付与。相手の体内に直接触れる間は状態異常のみ相性を無視して貫通する。「【求む】カオス転生でダークサマナーが就職する方法」より
・黄金の指:通常攻撃・物理系スキル使用時に発動する。中確率で魅了と混乱と至福の状態異常を付与。「【求む】カオス転生でダークサマナーが就職する方法」より
・【実像分身】:自分とほとんど同じ能力を持つ分身を2体生み出すスキル「霊能力者、鷹村ハルカは改造人間である。」より
・メギドアーク:敵単体に万能属性で特大威力の攻撃を1回行う。サタンの固有スキルであり、真・女神転生Ⅱでは兵器の名前。
・【魅了ガードキル】:精神無効を貫通する魅了。「スキルツリーがバグった【俺ら】の現地事情」より
・【強者の重圧】:敵対対象を逃走不可にして自分だけを狙わせる。「スキルツリーがバグった【俺ら】の現地事情」より
・【首飛ばしの颶風】:属性ガードキル+冥界波 +万物粉砕+マハムドバリオン+マハガルダイン+マハザンダインを組み合わせた、・【アッセンブル】技。「スキルツリーがバグった【俺ら】の現地事情」より
・バイス・ゴスペル:デビルサマナーの魔人シドのスキルは敵全体にランダムな状態異常を与える罪の聖歌。「運使い対無貌の仮面……VSメシア教会」においては、歌の内容や込めた情感等により、ある程度効果の制御が可能……だがその反面、効果を連想し難かい状態異常等は起こしにくくなっている(カード化とか爆弾化とかは難しい)
・昂ぶりの歌:デビルサマナー版は味方を鼓舞する歌。タルカジャ、マカカジャの効果を同時に付与する事が出来る。「運使い対無貌の仮面……VSメシア教会」においては、効果が安定せず、時々対象に、魅了や幸福、高揚などの副次効果が付く事がある。
・声ギガプレロマ:声を介して効果を発揮する特技を大きく増強する。「運使い対無貌の仮面……VSメシア教会」より
・ラティ:アクションRPGで位置取り要素のあるライドウシリーズに登場する呪文。下位魔法が三方に放たれるもので、アギ・ラティ、ブフ・ラティなど基本四属性の呪文が存在する。
・サイコクラッシュ:気絶付与付小範囲攻撃。
・ホッピング:上空に跳び上がって姿を消す「葛葉ライドウ対アバドン王」の戦斗虫次郎丸の特技。
・ホッパーキック:ホッピングで画面外に消えてから降下攻撃する「葛葉ライドウ対アバドン王」の戦斗虫次郎丸の特技。ガード不能/気絶付加の小範囲攻撃、
・【光輝唸掌こうきおんしょう】:敵単体へ習熟度に依存する威力の物理属性攻撃と確立で麻痺の追加効果。習熟すると気弾として放つことも可能となる。「【カオ転三次】終末を約束された世界で心のままに生きていく」より
・人魚ネキの『子守歌』:通常の子守歌スキルは周囲の敵全てを強制的に睡眠状態にするだけものだが、人魚ネキの歌う『子守歌』は、睡眠状態にしたうえで睡眠中の夢を操作したり、対象を細かく指定したりできる。「【カオ転三次】 終末に向けての準備するとある転生者の話」より

(状態異常)
・【発情】:魅了を喰らい過ぎると発症する。【魅了】状態に加えて攻撃力・防御力・命中回避が1ターンごとに一段階ダウン。「スキルツリーがバグった【俺ら】の現地事情」より
・【衰弱】:【虚弱】の上位互換で治るまで他の状態異常に必ず罹り、最大HPMPを半分にし、全ての回復効果を半減させる

(特殊スキル)
・軍勢変生:南雲一のペルソナ「隠者 トーマス・アルバ・エジソン」のスキル。「スキルツリーがバグった【俺ら】の現地事情」より
 南雲一が仲間だと認識している対象のレベル上限を南雲一の現在のレベルまで擬似的に引き上げる
 メリット1:仲間の非覚醒者を覚醒しているのと同じ状態にする『擬似覚醒』、仲間のレベル上限がスキル所有者の現在レベルまで引き上げられる『レベルキャップ解放』
 メリット2:仲間のスキル所有者の獲得経験値量と同量の経験値を加算する『経験値ブースト』
 メリット3:仲間のスキル所有者のステータスの二割分加算する『常時バフ』
 デメリット1:スキル所有者の獲得経験値の減少である『経験値デバフ』
 デメリット2:スキル所有者の『運以外の全ステータス二割減』
 デメリット3:スキル所有者の『生産以外の資質のロスト』
 デメリット4:仲間のステータス上限が、南雲一の各ステータス(ステータスデバフ入り)になる。
・十二の試練:ストック式の命。死んでも死因の耐性ランクを一日の間一つ上げて復活する。ストックは一日一つ回復する。「スキルツリーがバグった【俺ら】の現地事情」より
・【番の絆】:伴侶の居る場所が大まかに分かる。近くに伴侶が居る時全ステータス5アップ、近くに居ない時全ステータス5ダウン。「スキルツリーがバグった【俺ら】の現地事情」より
・水面展開:マーメイドのデビルシフターのスキル。周囲の空間に起点を決め、そこから円状に水面を展開する。水面は本人とマーメイドたちのみが影響を受ける。地上少し上に水面がありその下が水中という扱いになる。電撃ダメージの範囲と威力が増大するという欠点もある。陸上移動が苦手なマーメイドが戦闘で動き回るためのもの。「【カオ転三次】 終末に向けての準備するとある転生者の話」より
・嵐からの歌声:敵全体ランダムに3?6回少威力の氷結属性攻撃。マーメイドの固有スキル。「【カオ転三次】 終末に向けての準備するとある転生者の話」より

○加護
・【五穀豊穣の加護】:クシナダヒメの加護。加護を受けた者が農地でMAGを垂らしながら祈れば不作知らずで作物が実る。「コミュ障ぼっち、ガイアを行く」より
・【源頼光の加護】:【貫通(悪魔限定)】と【戦神の加護(クリティカル率アップ)】を合わさった物。「コミュ障ぼっち、ガイアを行く」より
・【スサノオの加護】:降雨による豊穣の加護。畑の要石にジオを使うと、雷雲が発生し、雷雨とともに畑を潤す。「コミュ障ぼっち、ガイアを行く」より
・【養鶏】の加護:鶏の成長速度が上がる。「コミュ障ぼっち、ガイアを行く」より
・【狐の加護】:【火焔ブースタ(炎属性のダメージ上昇)】+【ローグロウ(戦闘に参加しなくても仲間の1/4経験値が入る)】
・愛神の加護:加護の対象の位置と状態が常に把握できる。女性への交渉成功率が上がり、与えるダメージが上昇する。「【求む】カオス転生でダークサマナーが就職する方法」より
・石長比売の加護:「永遠」を司る石長比売の概念を利用したアンチエイジング。「霊能力者、鷹村ハルカは改造人間である。」より
・クレオパトラの加護:【美貌の大幅アップ】+【知力+魔力アップ】