【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです147【R-18】【技術開発】

レス数:1000 サイズ:1271.83 KiB 最終更新日:2023-11-03 00:36:58

162  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2023/10/16(Mon) 00:58:49 ID:825b3456
打順バトル諜報

「打順バトル」の内容は、「新規ゲーム」を押した瞬間にランダムで9人生成される自チームの打順を好きに決め、同じくランダムで生成された相手チームと自動で進む試合を見る。
試合に勝利したら1~3番のうちの誰かの「打率」「得点圏打率」のどちらかがランダムに上がり、更に相手チームからランダムで選ばれた1人と自チームの誰かをトレードするか選べる(トレードしなくてもよい)。
そしてまた試合して、勝利したら1~3番の選手の能力が上がり、トレードと打順を決める。
これを繰り返してどこまで連勝できるかに挑む感じである。

また、トレードで投手を外すことは出来ず、自チームも相手チームもランダム生成の投手は打率が低い傾向にある。
敗北した場合はゲームオーバー、基本的に次の「新規ゲーム」には前のゲームの選手を持ち込むことは出来ない。
「打率」はランナーなしか1塁にいる場合にヒットを打つ確率を表す。
「得点圏打率」は2塁か3塁にランナーがいる場合にヒットを打つ確率を表す。

仕様として、ヒットの内訳は「単打66%、二塁打16%、三塁打2%、本塁打16%」。
この比率はどの選手でも変わらない。
投手性能、併殺、犠打等もない。
打率、得点圏打率は成績ではなく「次にヒットを打つ確率」を表す。
延長は12回までで決着がつくまで再試合を行う。

○ショップ
試合に勝つとその試合で自チームが取った得点と同じ数獲得するcoinを、ゲーム中では「札」と呼ばれるアイテムを交換する。
「札」は1試合や1攻撃の内に何度でも使えるが「新規ゲーム」1度に持ち込める数には制限がある(最大30)。

自チーム攻撃時の札
・代打A:打率・得点圏打率共に0.500の選手がその1打席だけ代打する(5coin)
・代打B:打率・得点圏打率共に0.750の選手が1打席だけ代打する(10coin)
・盗塁:2塁に盗塁を行う、成功率は80%(5coin)
・送りバント:送りバントを行う、成功率は80%(3coin)
・スクイズ:スクイズを行う、成功率は50%(3coin)
・強振:打率を2/3にする代わりに長打率が上がる、3塁に居たら犠牲フライの可能性が出る(3coin)

相手チーム攻撃時の札
・牽制球:ランナーをアウトにする、成功率は10%(1coin)
・敬遠:四球する(3coin)
・ゲッツー態勢:併殺を狙う。代わりに長打やフライになる可能性がある(7coin)
・選手交代:その攻撃中、相手チーム全選手の打率が半分になる(15coin)

○育成選手
開始時のランダム選手とは別に、最大3人まで「新規ゲーム」でもトレードでも消えない選手をセーブデータ的に有することが出来る。
解放された瞬間は打率・得点圏打率共に.000だが、試合勝利時の打率上昇は保存されたまま。
上昇値+.000と表示された場合でも内部的には4桁目以後が記録されているようであり、最終的には.980まで育てることが可能。
.980の育成には数千試合が必要になる。
なお、育成選手を投手にすることは出来ない。

○野生の選手
連勝していく内に相手チームの選手も強くなり、トレードで得られる選手も強くなる。
これをトレードすることで、100連勝行かないくらいで自チームを「投手以外全員の打率・得点圏打率が.980」という所まで育てることが出来る。
投手も勝利時の能力上昇の対象なので投手も打率8割超えは割と行ける。
しかし200連勝あたりには相手チームに「投手を含め全てのメンバーが打率・得点圏打率共に.980」が出現し始めるのでまず無理。
相手投手を投手としてトレードすることも不可能である。
(設定で「DH制」を行えば投手枠そのものがなくなるので「自チーム全員.980」は可能)

○余談
自チーム選手の名前は打順決定時に自由に変えられる。
筆者は「投手交代」以外の札をほとんど使ったことが無いので「強振」や「ゲッツー態勢」の詳しい効果は分からない。