【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです146【R-18】【技術開発】

レス数:1000 サイズ:1067.04 KiB 最終更新日:2023-10-15 16:28:00

66  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/09/25(Mon) 00:00:17 ID:776b0612

           _......,....-‐――‐-....._
       ..:.:.'"´:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー.、
      /:.:.:.:.:.:./: ,:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
     ./:.:.,:.:.:.:.:. /:.:.i:.:.:.,:.:.:.:!:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
    /:.:./:.:.:':.:.':.:,':l:,':.:i:.:.: /':.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:',
    .':.:.:.l:.:.:.l:.:.:i:.l:.:l:!:.:ll:.:,' ',:.l',:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:. l:.:.:.:.:.:.l
   .l:.:.:.:l:.:.: l:.:.:l:.l:.: !-―'‐- ',:!.',:.:.:.:.:.l-‐.,―l:.:.:.:.:.:.!
    .l:.:.:.:l:.:.:.:l:.:.:l:.l:.:.:.:.ハ/  __ ! ',:.:.:.:.! __',:.:.l:.:.:.:.:.,'
    !:.:.:.!:.:.:.:l:.:.:l ',:.:.ムテニ=ミ、 .:.:.:.:,ィテミヽ:l:.: i:.:ハ
    .:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:l: ',:.:', lr'{::::} |  ヾ/ l.{::}.!.'`!:.:l:/:.:i
    i:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.',:.',:. ',弋辷ソ     ヒ.ソ  !/l':.:.:.i、
    l:.:.:l:.:.:.:i:.:.:.:.:.iヽ:.:',       ,    .,:'':.:l:i:.:.:lヽ
    }ィ:::i:.:.:.l:.:.:.:.:.:',::.:.:.:,    _      /:.:.:.:!ハ:.:!
    ':,:.ハ:.:.:.l:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.,、     ̄  .:.':.:.,':.:.' !:.!
   ./' }' l::.ハ:.:.:.:.:.ハ:.:.: ' `    __..イ:.:.:./ソl/ }/
      ,'  i:.i 、:.:.:.ト:.:.ヽ:.:.',    i:.:.:.:.,、〃  ' . /'
       !:'  ヽ:.:.',ヾヾ.,ヽ',   ',:∧' ヾ
           ヽ:.', _ノ  ヽ   `ー.、_
         ,.-‐::く´  _ __  __ _ ヽ::`ー...、
       /::::::::::::::ヽ           ヽ:::::::::::::ヽ
      /:::::::::::::::::::、::::ゝ-'´ ̄`ー'´ ̄`ー'´ゝ::::、:::::::',

「社会アクシオムレベルが具体的に意味するところはこんな感じ」

「概ね、アクシオムレベルが高いほど、多くの人口を統治下においた複雑で高度な文明を築けるようになる」

「D&Dで言えば、秩序に傾いていくわけだ」

社会アクシオム:協力関係のほか、超能力レベルでもある。
0:個人は協力できず、対人関係も結べない
1:他者に影響を及ぼせるが、絆や組織は存在しない
2:家族や群れ、本能的な地位はある。
3:言葉がある
4:口伝によって次世代に知識が受け渡される。拡大家族や養子縁組がある
5:部族や同盟が存在する。絵画や絵文字がある
6:肉体能力や世襲以外の形で指導者を選べる。村同士の交渉が可能になる
7:社会的分業が始まる。商人、兵士、奴隷が存在する。
8:軍隊による征服によって、都市クラスの社会ができる。税金が存在する
9:異なる文化圏の間で商品や発明が交易される
10:上流階級の中での民主主義。文字や図書館や大学による情報集積
11:封建国家や帝国主義。複数の文化を内包する階層的共同体の発生
12:郵便や報道が大きな共同体に影響を及ぼす。個人の権利や財産を守る法がある
13:企業や金融の発生(信用取引、利息、賃貸、定価)
14:債権・商品・先物を金融取引可能になる。保険や図書館の貸出
15:人権、慈善団体
16:平等主義。奴隷制やカースト制の廃し
17:心理学や精神医学
18:資本主義、社会主義、共産主義。集合無意識理論の登場
19:予知能力の発生
20:社会の中に複数の党派や文化を内包する多元主義。官僚や福祉。読心や念力
21:国連が紛争を調停可能になる。予知の強化
22:グローバル企業の登場。読心や念力の強化
23:基本的人権や法人。世界利益が国家利益より優先される。洗脳能力
24:超国家組織が国家よりも強くなる。経済学による生産・輸送・販売の正確な予測。個人の権利と義務と欲望のバランス
25:文化の違いが統治や共同体を阻害しなくなる。社会的平等や正義が当然になる。ほとんどの人が満足する意思決定方法。念力と洗脳の強化
26:異星人を社会に組み込める。超能力が簡単に発現するようになる
27;動物の権利。持続可能な経済
28:反社会的行動が取れなくなる。
29:読心によって集合意識化する
30:全ての生命体は繋がっており、あらゆる機能は調和する。