【ネタを思いついたら】AAの画廊その11 【即作成】

レス数:1000 サイズ:1454.74 KiB 最終更新日:2024-05-04 22:11:47

974  名前:案内役◆em0/u2z4a.[sage] 投稿日:2024/04/22(Mon) 20:20:31 ID:689d547c
>>970
 イズツミはお邪魔キャラだったけど、最終巻で成長し本作のテーマを表した重要なキャラだったんだなとなりました。
慈母のほほえみとおいしそうに食べるいたずら小僧の顔、特にイズツミの顔がいいですね。
「´丕ミ」がなんというかこどもっぽい顔を作っていますし、舌と口の形も礼儀に外れているのにとてもおいしそうでほほえましく見える食べ方となっています。
髪の毛や耳も綺麗な線ですし、器を持つ指のラインも丁寧で器に添った指を置いた線ができています。
 優しそうなほほえみもいいですし、太い眉と二本の角もバランスよく置かれていて非常に見やすいです。
大盛のご飯も存在感があり、指と箸も大胆な捏造で破綻なくまとめれていると思いました
 非常にほほえましく、そしておいしそうな絵でした

 作成お疲れさまでした

>>971
 最近ではなくて、昔のドラえもんのような構図です。
霞がかかった夕日もいい感じです、夕日の丸い輪郭と、曲線と点を使ったぼやけた線の混ぜ入れ方などとてもテクニカルで見るだけで勉強になります。
横顔のドラえもんは眼鼻口髭に青と白い部分の境目、丸い手足と四次元ポケットと特徴が分かりやすい形に落とし込まれて無駄なくかき分けられていてものすごくうまいです。
丸い顔の作り方もうまいですし、何とも言えない味のある表情も素敵ですね。
背中側の輪郭線傍をトーンを入れず、またそのあたりも大きな抜きと点で形を作ることで夕日からの逆光による強い照り返しが表現されているのに感心し、そして綺麗だなと感じました。
 作成お疲れさまでした

>>973
 翼の生えた猫はなんとなくロマンティックです。
 翼はあえて「,><´」のパターン化で作ることで、無駄線を規則的に出されていて線が見苦しくなることを回避されています。
猫の方も体はしなやかですし、伸ばした手足の線も気持ちよく伸ばされていていい感じです。
眼や口もシンプルな作りでわかりやすく、大きな目と口、耳なんかもかわいい感じにまとめられていてよかったです

 作成お疲れさまでした