【D&D3.5e】やる夫達は太古スエルの謎を追うようです第二幕2スレ目

レス数:1000 サイズ:2074.24 KiB 最終更新日:2023-04-25 22:47:46

701  名前:百万ガバス◆7YiVgGAGdJc1[sage] 投稿日:2023/04/04(Tue) 01:08:41 ID:74e53e40
PCが知り得ない敵の内面や裏事情
わからないまま終わらせるのでは物語としては不親切。
読者のためにああいう描写は必要。
それがああいう描写を必要とした理由の一つ。

ってことは他にも理由があるわけです。
D&D3.5のシステム的な癖が絡んでいます。

『それは強力な占術の存在です』

後から事件のことを徹底的に検証するならわりと解るんですよ。
レジェンドローアなどでね。
そして、あの規模の事件。検証が行われないはずがないのです。
少なくともギャリソンあたりはやっているでしょう。
そしてその情報はアンリエッタやハルヒにも提供されるでしょう。
そう、後からならPCも知り得るのです。

でもさ、PCが知る時系列通りに描写すると読みづらいでしょ?
それに物書きでもない私にそんな情報が前後する文を面白く書く芸なんてねーってのwww