【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです119【R-18】【技術開発】

レス数:1000 サイズ:924.03 KiB 最終更新日:2022-07-12 23:09:44

786  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2022/07/10(Sun) 11:01:01 ID:bd50a469
唐突だけどCiv4の法制度になんで国民国家とかがあるのか考察してみた
Civ4のそれぞれの制度って実はこんな意味じゃないのかな?と

政治制度:誰に権力を握らせるか
 専制政治:特に決まりなし
 世襲統治:世襲君主
 代議制(恐らく寡頭選挙):一部の国民
 警察国家:警察長官
 普通選挙:全国民
法律制度:法による贔屓
 無秩序:特に決まりなし
 主従制:主君が優位
 官僚制:官僚が優位
 国民国家:法の下の平等:維持費なし
 表現の自由:表現者が優位
労働制度:どうやって負担を強いるか
 原始部族社会:特に決まりなし
 奴隷制:奴隷
 農奴制:農奴
 カースト制:身分
 奴隷解放:賃金
経済制度:どのように生産・分配をするか
 地方分権:特に決まりなし
 重商主義:ブロック経済で生産・分配する
 自由市場:自由に参入できる市場(店の集合体)で生産・分配する
 国有化:中央が策定した計画で生産・分配する
 環境保護主義:環境を優先して生産・分配する
宗教制度:どのように宗教を広めるか
 精霊崇拝:特に決まりなし
 宗教の組織化:教皇などを置いて一元管理する
 神権政治:王権神授説に基づいて王や皇帝が一元管理する
 平和主義:神官による文治政治で宗教を広める(?)
 信教の自由:宗教に自由競争をさせる