蒼星石は亡国の王子のようです アフガニスタン放浪編

レス数:432 サイズ:1095.13 KiB 最終更新日:2022-09-10 07:07:09

256  名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2022/02/22(Tue) 20:48:17 ID:827fbf70


                                                           /三;ヽ、´ ヽ三三三、二二二\
                                                      |三三三l   ヽ三三三\二二二\
                                                      /´!三三三ヽ  ヽ三三三三\;二二ヽ
                                                       /: : : : ヽ三三三ヽ  \三三三三三ー 、_)
   僕と、ナヴァーイーがトルコ語文学を盛り立てたということは            i: : : : : :ィ ヽ;三三三\    \三三三三三/
                                                  l: :,.: : / |: :i \三三三三、   ` ー 三,イ
   逆に言うと、その時点ではトルコ語はあまり文学に用いられていなかった  .....| l l: :/: :| トiヽ \三三三三\_      l|
                                                  ! 、 l ソl;| |;|\、、\;三三三三`゙ヽ--ッフ′
   その素朴さが向いていないと考えられていたんだね                   | ! 「 !| `i;:;:ッ、`ー-=、三三三三:シ
                                                         ゙ i   `゙'''‐/::. :. : : : :. ̄ ̄ ̄「
                                                          lヽ  /ノ: :__:: : : : : :: ::/
   むしろ、時代は華美なペルシア古典文学が                            `ー―、///::.::.::.::.:`ヽ  ノ/
                                                        ム}r' ̄iッレノィi::.::.::.::.:..:..::├'ノ
   ヘラートを中心に 最後の輝きを見せていた                     ム{/ ,.-―ヲ ノ!!::.::.::.::.::.::.::.:l
   ティムールの君主やベグたちの中にも                            ム┘/ ×_/ /::.::.::,::.::.::.>、::〉
                                                     ム}  (/  / /::./::.:;;ヽ/:;:;シヽ\
   ペルシア詩をたしなんでいる人物は少なくなかった               (ニ}  彡 ツ _,-―:::__;:;/:;:;:;:;:;:;:;フ::.::.、
                                                  _/゙ー、_   L_{ i,. "ー-、 :;:;:ャ゙i ` ー≦- 」
                                                ニ三lミ ┼ `ー"ォ、>、:;:;:;:;:;:/ |     「
                                                三三、 ミ 三三三三 ヽ:;:ノ   {ミ、     |
                                                三三三ヾ 三三三;/二.-―´ ミヾ     l
                                                三三三三三ヾ /,. ´  ヽ、  ゙     i


            / ̄ ̄ ̄\
            /        \              コーランが書かれた神聖な言語であるアラビア語
         /  ─   ─   ヽ
          |  (●)  (●)   |               行政語として書式が完成され、詩としても用いられたペルシア語
         \  (__人__)   __,/
         /  ` ⌒´    \              そして元々は遊牧民の言語で、今や中央アジアの会話語であるトルコ語
       _/((┃))______i | キュッキュッ キュッ
     / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
    /  /_________ヽ..  \          中央アジアでは三者三様の言語が使われていた模様だお
    . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄