【発想は自由】AAの画廊 その8 【作り方も決まりはなし】

レス数:1000 サイズ:1272.62 KiB 最終更新日:2022-01-07 21:25:23

818  名前:案内役◆em0/u2z4a.[] 投稿日:2021/10/27(Wed) 20:01:14 ID:09eb59d0
>>811
 これぞ明の呼吸! 吸血鬼退治と鬼退治の見事なコラボレーション
 猗窩座の後姿ですね切られて塵となっているような姿がうまく再現されています。
切られた部分の直線的な刀の流れのエフェクトと切られたところから塵と化しているかのようなトーンと横線の置き方が格好いいですね
 明さんの方はこのサイズで顔や眼などがはっきりとわかるように作られていて感心しました
アクションポーズが迫力あり、腕の動きの勢いが見事な迫力でした

 作成お疲れさまでした


>>813
 初心者が楽しめる環境を保つことこそが大切で、ヘビープレイヤーばかりで新規参入者が減るとどんどん衰退して区ばかりです。
 このキャラならいいそうだという説得力、これぞコラの醍醐味
横線を使ったふきだしの枠が内心で思っていることを強調しているのがいいですね
これと対になった台詞の部分との見え方の対比で意味が分かるのもよし
 サングラス姿のおっさんの顔、サングラスの曲線や無精ひげがうまくつくっれているのがいいですね
あごのラインなんかおっさんくさ…男らしさ満点ですし眉毛と未見のしわが遊戯王キャラらしさが出ていると思いました

 作成お疲れさまでした


>>816
 この画像、ちょくちょく見かけますね、世紀末は二十年以上前に終わっていますよ。
 上のはシャドームーンなのがこのサイズでわかるように作られているのが驚きです、特に顔がシンプルな作り方なのにシャドームーンだと一目でピンとくるのがうまいです。
丸めた背筋や床についた手と膝を上げた足などいまから起き上がろうとしているところのしぐさが出ていてなんかかわいいですね。
胸部の装甲や足の線の引き方などシンプルにうまいといえる線の取捨選択になっています。
 下のシャドームーンの顔はなんとなく焦っている風に見えるのが面白いですね。
目の部分には内部に無駄線を出さないように作ることで表情が出ていますし眼の中のハイライトもうまく強調されています。
難しい口の部分も二トーンで色を塗りつつ口元の昆虫のあごにも見える部分の線もしっかりと引いていてうまく特徴を再現されています
肩のあたりの緩い斜め線もつながりの良い線でできているのもいいですし、顔の周りの「;」などのエフェクトもうまく状況を表しています

 作成お疲れさまでした