【恐れるな無駄線】AAの画廊 その3【ためらうなねつ造】

レス数:1000 サイズ:1159.02 KiB 最終更新日:2019-06-22 22:17:26

773  名前:案内役◆em0/u2z4a.[] 投稿日:2019/05/31(Fri) 22:26:36 ID:e7333cb3
>>765
 グリーヴァス将軍ですね、黒一色で化け物感がありますその中でしろぬきのライトセーバーが白く光っているように見えて絵が映えます。
顔は「「__叫」の眼が強烈な存在感があります四本の腕の複雑なポーズは二トーンを使いつつある程度単純化して作られているのでAAとしても見やすくなっているようです。
輪郭線は直線をつかわずに「マ」や「]L」で線を作っているので人外じみた見た目が浮き上がっています。
四本の腕のラインを作る文字使いは面白いですし、胴体の複雑な形をみせる表現もいいですね。
ライトセーバーの方はそれぞれ白抜きで外側に無駄線を出す形で作られていて白く光っているようです。
剣先の「┓」がいい感じにそれっぽさを引き出しています。
 非常に格好いい化け物のような将軍でした。

 作成お疲れ様でした

>>769
 黒一色で、黒色のトーンをうまく使うことで直線を使用することなく形作っています。
「た」や「ミh、」を使って線を作り無駄線を黒いトーンの中に埋めることで無駄線を処理されています、よく見ると「{」や「j」などの縦線系も使っていないのが凄いですね。
腕のラインと胸装甲のラインがトーン越しでも一目でわかるようにしっかりと作られているのでそのあたりが立体的で一目でポーズ等がわかります。
指の「L,仁だ」などの使い方もいいですね。
 スカートの「ZZZ」や剣の「又」とトーンをそれぞれ変えることで見た目に変化を出しています。
トーンの中の文字使いも「,仁」「ア」「>''升」とトーンの中に不自然な空白が出来ないように文字で線を作っているのがいいですね、線の方も真っ直ぐに見えます。
 黒一色ながらトーンの使い方文字のはめ方など非常に考えて作られたAAでした。

 作成お疲れ様でした