やる夫で学ぶ「法学者の統治論」

レス数:759 サイズ:1212.17 KiB 最終更新日:2025-05-11 23:51:39

737  名前:◆sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/05/08(Thu) 02:33:49 ID:5e5cc2ef



     ____
   /_ノ  ヽ、_\
  /( ─)  (─)\            ところで、この場合、ホメイニーでもあった世俗の法律とイスラームの方の兼ね合いはどうなってんですか?
/::::::⌒/)/) ⌒::::: \
|   // /      |          ホメイニーは公益と言う概念を使っていたわけですけど
\ | /  二二)    /
/ i   r‐一'     \





                   ''^゚~ ̄ ̄~゚^''  、
              /:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:::\
              //:.::.::.:: /:.::/Λ:.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
           /:.:/:.::.::.::.:::|:.:/   |:.::.::|:.::.::.::.::.::.::.: |_
            | :.::.::.::.::.::.: |::|  |:.:::|:.::.::.::.::| :.::: |:i:i:i\
            |::| :.: |::\:Λ|   \::\/:.:|:.:::|::|:i:i:i:i:i冫
            |::| :.: |::/|/\_     ,_/ \::|:.:::|::|\/
            |::| :.: |Y灯下ミ    灯下ミY|:.:Λ|i:i:i:\
            |/\::人 Vソ      Vソ ノ/:| ノ|:i:i:i:リ           ああ、それはホメイニーと似たようなところですね。
.            乂 {|\| ''    ´     ''/|:.::.:| : | ̄            サドルは以下のように考えていますから
               /:.:八    ┌  ,    ノ:|:.::.:|:.:::',
.               |:.::.::|个:...        ..::个 |:.::.:|:.::.: ', 
.               |:.::.::|:.::.::.::.::|>r< |:.::八:.::.::: | :.::.:: ',           イスラーム法は不変の規定で、明文化されていなくても憲法
              Λ :.::|{Τ       \__::\ト|:.::.::.::.::',                          ↓
               /  \|{ \_,.  ―┐| }\ノ:.::.::.::.::.:|          イスラーム法の解釈が分かれる場合は、全体の公益を考慮して立法が委任
             /       />''´    ノノ_ノ  \:.::.::.::.:|                          ↓
.          /         /       /⌒´     \:.::.:|          イスラーム法に明確な規定がなければ、イスラーム法に矛盾しない限り
         {         ∨    ,、丶゛       ∨   ∨ノ          適切な立法を定める権限を持つ(間隙の領域)
        \    /   /             }    } 

.