やる夫で学ぶ「法学者の統治論」
713
名前:◆sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/05/08(Thu) 01:05:40 ID:5e5cc2ef
''^゚~ ̄ ̄~゚^'' 、
/:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:::\
//:.::.::.:: /:.::/Λ:.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
/:.:/:.::.::.::.:::|:.:/ |:.::.::|:.::.::.::.::.::.::.: |_
| :.::.::.::.::.::.: |::| |:.:::|:.::.::.::.::| :.::: |:i:i:i\
|::| :.: |::\:Λ| \::\/:.:|:.:::|::|:i:i:i:i:i冫
|::| :.: |::/|/\_ ,_/ \::|:.:::|::|\/
|::| :.: |Y灯下ミ 灯下ミY|:.:Λ|i:i:i:\
|/\::人 Vソ Vソ ノ/:| ノ|:i:i:i:リ
. 乂 {|\| '' ´ ''/|:.::.:| : | ̄
/:.:八 ┌ , ノ:|:.::.:|:.:::', まず、バーキル・サドルは社会主義や共産主義が流行ったのは
. |:.::.::|个:... ..::个 |:.::.:|:.::.: ',
. |:.::.::|:.::.::.::.::|>r< |:.::八:.::.::: | :.::.:: ', シーア派宗教界が悪いと断定して、教育改革をすることで
Λ :.::|{Τ \__::\ト|:.::.::.::.::',
/ \|{ \_,. ―┐| }\ノ:.::.::.::.::.:| 現代的な問題に対応できる人間を育てようと……提案するわけです。
/ />''´ ノノ_ノ \:.::.::.::.:|
. / / /⌒´ \:.::.:|
{ ∨ ,、丶゛ ∨ ∨ノ
\ / / } }
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バーキル・サドルの前期思想の特徴②
ならばどうすれば、社会主義や共産主義に対抗できるようなシーア派宗教界に改革できるか?
→ハウザ改革(教育改革)、伝統的な教育だけでなく、現代的な問題に即したイスラーム学教育の導入
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.