やる夫で学ぶ「法学者の統治論」

レス数:759 サイズ:1212.17 KiB 最終更新日:2025-05-11 23:51:39

702  名前:◆sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/05/08(Thu) 00:05:53 ID:5e5cc2ef



                                     >-<_____
                                   /              ̄¨¨ー---
                                 、 `    i
                                ∥  _/^\ /
                                /∥  }/ ̄ ̄ /        r=s。.._
                                 /.∥   / 、 >''′      /    ` 、          色々イスラーム社会とか経済とか考えるかぁ
                               |∥  { >'′  ____/
                               }'′ //  _/ ̄ カキカキ
                             /三圭 / ̄ ̄
               >===============/三圭 /======= 、
             / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三圭 / ̄ ̄ ̄ ̄ | \>―<、
            / /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\圭 /:::::::::::::::、、~`´ ̄      ``~、、
           〈_____________、、~`´、 -―――          ``~、、
           ||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>― ' ´ _.. ―――
        / L::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r  _.. -   _..――
        {    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >{_r―''´        x、
        乂________________ >―''^ ̄ ̄ ̄ ̄   `''ー――――

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

その後、ハーキムが死ぬ1970年頃までは著作活動と宗教活動をメインにしていき、

ハーキムが死ぬ1970年頃には、マルジャア・アッ=タクリードにあがったのではないかとされるようになりました。

この時代前後に出来た著作として、『イスラーム哲学(1959年)』『イスラーム経済論(1960年)』『無利子銀行論(1969年)』があります。

これは今でも、イスラーム世界でも読まれている名著であり、資本主義・社会主義に代わるオルタナティブなイスラーム社会を提案しています。

イスラーム経済=リバー=無利子の考えを示したウラマー側の初の人物と言えましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

.