やるおたちの、異世界・世知辛チート物語【2-10スレ】

レス数:1000 サイズ:721.9 KiB 最終更新日:2018-11-05 22:49:45

601  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/03(Sat) 20:52:02 ID:fb294181
よく「日本人は未だにIT化がどうだこうだ」みたいな事言うけど
アメリカ人の方がよっぽど書類大好きだよ
ありとあらゆる物をとにかく印刷してファイリングして番号振らないと気がすまないみたい
そりゃオールインワン機が売れるわけだよ

もっとも、さすがにIT企業とかは違うのかもしらんけど

602  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/03(Sat) 21:15:51 ID:9451db13
電子情報は端末が無いと読めないので緊急時は紙のほうがいいこともある……

603  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/03(Sat) 21:21:54 ID:6591161f
電子媒体の弱点は保存性だからな。紙と比べて保存の寿命が短すぎるんだ

604  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/03(Sat) 22:11:08 ID:a72eb0ea
やはり石に刻むのが1番か

605  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/03(Sat) 22:14:43 ID:20af4a48
>>583
ギャグ漫画は時代良く映し出すからねそれを専門に研究している教授が嘆いたていたと聞いたな

606  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/03(Sat) 22:54:39 ID:20af4a48
紙の方が思いつきでその場で図形とか書き込めるから会議にあると重宝する
データーとかの分析や資料は電子データの方が編集や参照しやすいどちらにもメリットがあるが俺は片方も使いこなせていない

607  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/03(Sat) 23:04:15 ID:7dcf9e5b
電子ペーパーとかも出てきたけれど、結局は会社や学校のシステム自体が効率化されてないといけないので個人じゃどうにも

608  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/03(Sat) 23:07:24 ID:fb294181
電子ペーパーの規格が世界的にほぼ統一されて、かつ生産コストが超効率化されないと
今の紙の役目を引き継ぐことはできないだろうねえ

609  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/03(Sat) 23:08:41 ID:9b0574fd
必要もない資料をとりあえず印刷で山を作り必要になったらあれーどこいったかなーを繰り返すおっさん
そしてPCはノータスクでデスクトップが表示されたまま

610  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/03(Sat) 23:08:53 ID:f0028bef
学校とかで最初から端末あるならプリントの必要数減って地味に大きいなあ。

611  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/03(Sat) 23:09:56 ID:b0875e75
IT化はついていけるかどうかの人材選別も兼ねていると聞いたけれど
今は人手不足でそれどころじゃなくなってきた気がする

612  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/03(Sat) 23:15:38 ID:8be31bd0
IT化におっさんが取り残されるのは仕方ないわ
俺だって50になって「これからの仕事はVRゴーグルつけて3次元ワークスペースでやるのが当たり前」
とか言われたら、カンベンしてくれよってなる

613  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/03(Sat) 23:19:05 ID:335dcc98
というか会社や組織として使うなら最新の物よりも安定性信頼性の高い古目の奴の方がコスパ良いからね
うちも一年ほど前にタイムカードから社員証での顔認証のに替えたけど間もなくそれ用のがぶっ壊れて
残りの一つだけで全社員対応してて微妙に不便。不便だけどなんとかなっては居るから買い替え修理はせず放置というね

614  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/03(Sat) 23:19:20 ID:c7181ff6
そのレベルに一般化するとゴーグルじゃなくて眼鏡になるんじゃないかね

615  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/03(Sat) 23:41:08 ID:352850f0
どんなにIT化されようと、捺印をスキャンして
データの書類に貼り付けるなんて事もあるし

何というか、色々変わらんよ。なんかもう

616  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/03(Sat) 23:42:43 ID:bc5ebb9a
>>604
>やはり石に刻むのが1番か

2010年のドキュメンタリー映画「100,000年後の安全」がソレ扱ってたな
フィンランドの地下核最終処分場が百年後に核廃棄物で満杯になったら入り口を永久封鎖するんだけど
核廃棄物の放射線レベルが安全域になる10万年後の人類に「ここは危険だ!」と伝えるには
どんな言葉を石碑に刻むべきか、刻んだところでその文字は10万年後の人類に伝わるのか?
ほんの数千年前の象形文字すら解読するのに苦労してたのに、という内容でさ

617  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/03(Sat) 23:42:43 ID:166f12c6
>>606
タブレット上の文書に手書きメモくらい今時できるやん、とか思ったけど
そういうシステムないの?

618  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/03(Sat) 23:43:03 ID:0904554d
最終的に人の手で持っていくのが一番安全ってのは皮肉なもんだ

619  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/03(Sat) 23:45:09 ID:9f437f6e
>>617
機種によるのかもしれんけどあれってめっちゃ書きにくくない?

620  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 00:00:37 ID:5c9029fc
スニーカーオンラインと皮肉られてからはや十数年……

621  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 00:03:03 ID:0b317f62
>>604
中国の歴史的名書は「紙じゃいつなくなるからわからんし石に刻印しとこ」ってなってるのが多いけど
逆に石に刻印したもののほうが版のとりすぎで消えかかってるらしいで

622  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 00:26:38 ID:c3b9d103
今年このスレ見かけて妖精航路全部読んできた
地味なおっさんたちのSFとても面白かった

623  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 01:49:04 ID:d1872e68
今日尼から佐川で荷物届いたんだけど、荷物受け取りのサインがデジタル端末にサインでハンコ拒否られたわ。

紙だと面倒なのかもしれんね。

624  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 02:05:46 ID:ea0f9821
>>612
でもさすがにエクセルでやれば10分で終わる作業を手描きと電卓で1時間かけてやってドヤるおっさんはどうにかして欲しいな……
今どき60代でもエクセルくらい余裕で使いこなせる人はいっぱいいるのに40~50代でそれってどうなんだと思う

625  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 03:00:56 ID:069d8e65
>>624
確かにどうかと思うけど自分でやるだけまだマシな方なんだぜ
自分じゃできないくせに「このくらい簡単でしょ」とか言って人にやらせる馬鹿もいるんで

626  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 03:32:13 ID:75c23cf4
さすがにこの例なら、10分で出来る人に仕事振って、自分はもっと別のことしてくれた方が…

627  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 03:33:07 ID:5c9029fc
上司「“えくせる”の数字が正しいか電卓で計算して確認しろ」

628  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 04:41:09 ID:96c48cf3
>>623
あれ最初に経験した時は急に時代が進んだ感があってワクワクしたわ
伝票にサインだと受け取り後に整理忙しそうだし夜なんかは不備がないかペンライトで確認してるから
ディスプレイならどちらも解決できてよさそうだと思った

629  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 04:45:32 ID:b45f7c06
>>627
入力ミスないかどうかの検算で電卓使って確認は数字間違い絶対許されない仕事だと普通にやる

630  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 05:02:59 ID:171ba47a
決まった書式ならフォーム組んだほうが安全よ

631  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 05:20:18 ID:b45f7c06
>>630
当然フォームも使うがその上で入力ミスないかの確認は手作業必須だぞ

俺はサムライ業やってて確かに計算の大半はエクセルでやってしまうけど
最終的に本当に間違いがないか、転記ミスがないかっていうチェックはどうしてもマンパワーがいる

この辺もAI発展したら必要なくなるんだろうなぁとか思いつつ仕事してるわ

632  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 05:35:51 ID:135a152d
隙語

633  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 07:05:40 ID:2a4dff72
>>631
検算するならそれこそ計算の手順があとから全て明確に確認できるエクセルでやればいいだろ……
電卓なんて途中で打ち間違っても確認できないし
なぜエクセルの正誤確認をエクセルよりも不正確な電卓で検算するのか俺には理解できない

634  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 07:15:17 ID:e5d15a65
こういう層がマクロでやる作業を否定して「お仕事」を増やすんだろうな

よっしゃ電卓もバグを起こすし信用ならないからそろばん使おうぜ

635  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 07:25:31 ID:2a4dff72
>>634
フォン・ノイマン「暗算が一番早くて正確だゾ」

636  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 07:44:45 ID:224f4927
>>633
同じ手順を辿ってのセルフチェックはどうしても脳内で勝手に補完するので見逃しが起きやすい
なので、別の入力機器である電卓を使う、というのはミスを見つけやすくするという点ではある程度意味はある

ま、そこは別人がダブルチェックするのが1番確実だけど

637  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 07:51:42 ID:7abe530e
エクセルの構成と数値の入力が正しいかどうかチェックするための検算だろうに
「こんぴーたがやってるからまちがうはずがない!」とかどこのジジイだよ

638  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 07:57:12 ID:2a4dff72
>>637
で、エクセルよりもミスが起こりやすい電卓で検算するの?

639  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 07:59:53 ID:5edf0a90
自分の使い慣れた道具使いたいってマウント取り合ってるだけでしょw

640  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 08:05:46 ID:e5d15a65
アシモフで筆算が失われ全てポケコン
(そのころまだポータブルな電卓は存在してなかった)
で計算してたんだが
それでやると誘導ミサイルの誘導がコンピュータのサイズに依存するため頭打ちになり
筆算を再発見した科学者の構成機により見事「有人ミサイル」の開発に成功してよっしゃ特攻せよ

というSFがあったな

もうコンピータに入力すること自体信用ならんからそろばん使おうぜって皮肉が通用しなかったか

641  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 08:18:02 ID:01ddba63
エクセルへの入力は信頼できないが計算機への入力は信頼できるという謎
どっちもテンキーで数字入力して計算方法を指定するという行為は同じだと思うんだけどな
それなら計算のログが残るエクセルで新しいシート開いて手入力で検算したほうが良くねって気がするけど
入力ミスがあればエクセルの場合は入力した数値が全部記録に残るから一目瞭然なのに対して
電卓だと途中で入力ミスってもログが残らんし、ログが残るタイプの計算機があるとしてもそれってエクセルの下位互換じゃんって話だし

642  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 08:29:20 ID:5ffcf263
コンピュータはミスしないってか出力が人間より信頼できるのは確か
でも前提条件入力してるのは人間ってのを忘れてる人間が多すぎって話じゃねーのか

643  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 08:34:30 ID:49a9dd1a
>>642
今問題になってるのはエクセルの検算に計算機を使うべきかってことであってエクセルには検算は必要ないとは誰も言ってないでしょ
仰る通りエクセルだって人間が入力してるわけだからミスはあり得る
でも入力にミスが発生するのは計算機も同じで、なおかつ計算機はミスがあってもエクセルよりも発覚しにくいというデメリットがあり、計算機への入力はミスしにくい訳でもない
そこで検算にあえて計算機を使うメリットってあるのかって話

644  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 08:40:42 ID:5ffcf263
入力ミスの検算の話で電卓で混ぜっ返してるのがもう……という意図は伝わらないようですね

645  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 08:40:56 ID:fb33b6f2
この物語にはエクセル電卓どころかやっと紙があるくらいだし
本格的に人数が増えて税の計算とか始めたら大変そうだな

646  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 08:50:24 ID:224f4927
そういう意味じゃ算盤は制作のハードルに比べて効果がやたら高いなあ
といっても、一般人だと加減までしか多分手順知らんけど

647  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 08:53:21 ID:5edf0a90
また商人組見られて祭りになるんですね、わかりますw

648  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 08:55:49 ID:49a9dd1a
>>644
すまんが分からん
そっちは何を問題にしてるの?
俺はエクセルだろうと計算機だろうと入力する人間のミスは普通にあり得るから検算の必要性はあると思う
そのうえで検算にはエクセルを使った方が計算機を使うより正確性が上だと思う

649  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 08:59:41 ID:e5d15a65
話をこのスレに戻すか
クラークのSFでそろばん使ってロケットを地球への帰還軌道に乗せるのがあるし
そろばんは発明して損はないと思う

そろばんまで行かなくても幼稚園とかにあるアレで数をグラフィカルにしてカウントしやすくする
ってのは教育実用両面で有効じゃないかな

650  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/04(Sun) 09:07:44 ID:81b68ebc
excel計算を電卓で検算は今の時代にはやらないけどWin3.1~95時代の話でExcelの計算自体にバグがあったのと
そもそも表自体が間違ってるかを(今まで手でやってた人が)二重チェックするためのものだし無駄とは言えない

それはそれとしてソロバンは位取りの概念と10進数が普及してないと無理だな
中世ヨーロッパ想定なら0.25単位の刻みを持ってて4クォーターで1に桁上りしてその次は12で1ダースに桁上がりっていう
めっちゃ辛いことになってるからなw