やるおたちの、異世界・世知辛チート物語【2-8スレ】

レス数:1000 サイズ:514.81 KiB 最終更新日:2018-10-15 22:36:02

661  名前:◆A5Uctae7K6[] 投稿日:2018/10/08(Mon) 22:31:52 ID:00fe814d

┌───────────────────────────────────┐
│■ブレーキ(制動装置)                                      │
│ 自動車の3大機能とされる、「走る」「曲がる」「止まる」の止まるを担当する。.    │
│ 古くは、車輪の穴に棒を突っ込んだり                             │
│ 古代ギリシャ・ローマ時代の戦車では車軸に巻き付けたチェーンを強く絞っていた。│
│                                                    │
│ でも、基本は馬さん頼り。                                       │
│ 大型馬車や郵便馬車で車輪に木の板を押し当てて止める例も登場。          │
│ 鉄道と自動車の時代になって、                                    │
│ 制動力を求めてドラムブレーキ、放熱性を求めてディスクブレーキと発展。       │
└───────────────────────────────────┘
              .::´                  \
.            /           i|           ヽ
.           /                i|            i
        ,′ r'7 _____イ{ヘv〈〉ツハ}  _____ ト、  ,
        |/ 《,/ \__(_ j| /i\ | i_)__/ ∧》  |
       ,:イ  / / /   ⊆|Z《=  =》キ{⊇ T   ¨`\ |
..     //:/′{  {」_」_|八`\j/ 八|  / | j_,}  |  |
     / {i !  jiハ i| /|二「うト    ム斗≠寸「 ∧ j | |
   / く ̄ ̄ ̄~{ト  八,x 示ミメ人    ィリ示ミx.ト  乂| ! ̄ ̄` フ  革ベルト云々は避けて吉であった。
    {   \ フ(イ|    《 {{::rJ)ハ     /{(rJ::}} 》 i /}く| !7⌒ /
         \ `):| i人 ヽ`¨’         `¨´’ ′jハ/ヘ!と´ /    ベンツが作った世界初のガソリン自動車で
.          i:`ヽ.| |ヘ\{       j〉        ム r| イ|
.          l   ! ト ァ`\             /|マィ|j  | !      駆動軸のドラムに革ベルトを巻きつけ
        .!   :| |厂∧      _ _      //|//, ||  !.:
          :l  ! ///\     (     〉    イ、'/!/  |!  :        摩擦によって減速するブレーキが採用されている。
             ,'/〔 L >   `こ´  < 」 〕/|,   l   i
.          i   .: :i   /|_ ̄二≧_  _≦二 ̄_|/|::     |     200kmもたずに革交換が必要だった。
.          |  .::i |!  |〔 ̄   「 [ ̄  ̄] }    ̄〕 }::: i    |
        j:. .;丿,人 i}/〉   | |三:三| |. ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
.         ノ::/ ;'(  }ム八._   | |…:…| |. ┃ 1886年、パテント・モトール・ヴァーゲン。最高速度は15km/hほど。
..      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フへ`⌒//三=三\. ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼

.