ガンダムビルドファイターズヤルオ11

レス数:1000 サイズ:1495.44 KiB 最終更新日:2019-02-05 23:01:02

501  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/02(Sun) 13:32:30 ID:6553f2d8
今はロスタイムって言わないらしいぜ

502  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/02(Sun) 13:35:03 ID:a8c63d25
デスタイム

503  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/02(Sun) 21:34:36 ID:bd67154b
こないだJ1でロスタイム二十分ぐらいあったしへーきへーき
試合は負傷者退場者多数の大荒れだったけど

504  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/02(Sun) 22:04:39 ID:701fa3e5
サドンデスもいい響きだったんだがなあ

505  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/02(Sun) 22:39:14 ID:efd84d69
今はゴルーデンゴールって言うんやで

506  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/02(Sun) 23:14:07 ID:701fa3e5
ゴルーデン…良い響きだ

507  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/02(Sun) 23:39:30 ID:efd84d69
すまん、ゴールデンだわw

508  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/02(Sun) 23:54:50 ID:e34d69e9
パワー系の響きがするw >ゴルーデン

509  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/03(Mon) 03:55:19 ID:bfd37564
金色のロマサガのラスボス

510  名前:◆lOAwxeTxaA[sage] 投稿日:2018/12/08(Sat) 07:49:22 ID:fad9d9cb
クラエスと骨格だけでも似てるキャラおらんかってふと目についたニジとクロっての読んでみたらえらい可愛かった…
単行本まだかな…。

511  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/08(Sat) 13:57:42 ID:fb6afcd2
骨はちょっと業が深すぎませんかね…

512  名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2018/12/12(Wed) 13:59:10 ID:a151b0f7
あの手合いの骨格だと鬼頭作品のキャラが骨格的には近いんじゃないかなって

513  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/15(Sat) 00:18:51 ID:9886d853
ナラティブちょっとオカルトが過ぎるけど、凄く面白かった
ゾルタンくん良い

514  名前:スレ主削除[スレ主削除] 投稿日:2018/12/15(Sat) 00:50:50 ID:5171fe17-DEL
スレ主削除

515  名前:スレ主削除[スレ主削除] 投稿日:2018/12/15(Sat) 01:22:34 ID:45868a59-DEL
スレ主削除

516  名前:スレ主削除[スレ主削除] 投稿日:2018/12/15(Sat) 02:32:13 ID:2b224c3e-DEL
スレ主削除

517  名前:スレ主削除[スレ主削除] 投稿日:2018/12/15(Sat) 09:53:22 ID:b59c4805-DEL
スレ主削除

518  名前:スレ主削除[スレ主削除] 投稿日:2018/12/15(Sat) 10:35:33 ID:63fae8a7-DEL
スレ主削除

519  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/15(Sat) 10:59:23 ID:26f70f4d
お?なんかあったのか

520  名前:◆lOAwxeTxaA[sage] 投稿日:2018/12/15(Sat) 12:18:06 ID:04d7b53f
もうほぼ監督批判になってたんで消しましたけど
せめてもっと柔らかく、せめて「ナラティブみました?」くらいの”会話”する姿勢を見せてほしいですね。

521  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/15(Sat) 19:03:01 ID:48fbd5cf
>>1としてはどうでしたナラティブ?

522  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/15(Sat) 19:23:26 ID:5171fe17
わしミノ粉の話しか書きこんでないと思ったんだが…
ひょっとして寝てる間にアレな呼び水になってしまったのだろうか?

523  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/15(Sat) 19:40:52 ID:26f70f4d
危険な粉の話だったのか…

524  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/15(Sat) 19:56:53 ID:5171fe17
それはハピ粉

525  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/15(Sat) 20:00:37 ID:36f658a4
>>522
ミノ粉のおかげでオカルトパワーが発現するってのは今の公式設定では否定されてるよって修正する人が現れて
それに対して現在の設定について批判する人が現れて、って感じ

526  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/15(Sat) 20:15:47 ID:f18941e9
非公式なのになぜか公式設定だと勘違いされてるガンダムの三大設定
・ザクマシンガンの弾速は遅い → ザクマシンガンがガンダムに傷一つ付けられなかったことに疑問を持ったファンの考察
・ニュータイプが引き起こした超常現象はミノフスキー粒子が発現させてる → モデラーの二次創作
・逆襲のシャアでシャアが頭に付けてるヘッドセットはニュータイプ能力の増幅器 → ネットのシャア叩きスレに書き込まれたネタ

527  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/15(Sat) 20:23:52 ID:acf14b15
シャアザクが塗料不足でピンクになった説も足してくれ

528  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/15(Sat) 22:02:25 ID:6510d16f
元が不死鳥狩りだから仕方ないけどできれば最後まだナラティブガンダムで戦ってほしかった感

529  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/15(Sat) 23:46:29 ID:34d1dab5
>・ニュータイプが引き起こした超常現象はミノフスキー粒子が発現させてる

まぁ当たらずとも遠からじって奴だけどね
ニュータイプが発する感応波はミノフスキー粒子を振動させる効果があってそれを利用してサイコミュ(兵器)を作動させてるっぽいし

530  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/15(Sat) 23:50:43 ID:73e6d6c7
>>529
その設定が非公式ですでに否定されてるねん

531  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/15(Sat) 23:54:30 ID:420a6ed7
>>529
あれは一般人でも持ってる感応波の延長だからどうやっても超常現象にまでは届かんねん
ドーベンウルフの有線サイコミュが一般人でも使えるのはそれ
「操作する」と「すげえパワーを出す」の間には細々とした壁がいくつもあるんや
「有線操作する」→「無線操作する」→「互いの意識に干渉する」→「共感領域を作る」→「サイコフィールドを作る」→「サイコシャード実現」みたいに

532  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/15(Sat) 23:55:00 ID:56e0d5d6
というか
>ニュータイプが発する感応波はミノフスキー粒子を振動させる効果があってそれを利用してサイコミュ(兵器)を作動させてるっぽい
ってのが公式設定だと勘違いされがちな二次創作設定なんだよなぁ

533  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/16(Sun) 00:00:18 ID:8125969b
もうちょっとふわっとした感覚で捉えてもいいんじゃね

534  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/16(Sun) 00:07:04 ID:c0c9850c
ニュータイプの思念がミノフスキー粒子を振動させるってのを直接的にも間接的にも作中で描写されたことも暗示されたことも全くないのになぜ信じる人が多いのか

535  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/16(Sun) 00:08:27 ID:7749157b
>>532
二次創作じゃねえよ、一応公式の書籍複数から出てる設定
だから「それでも超常現象までは届かない」が正しい

536  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/16(Sun) 00:27:30 ID:11684318
逆シャアのころの公式設定「連邦軍の量産機はジェガンの時点でようやく1stガンダムと互角の戦闘能力に達した。それ以前のジムシリーズやネモは全て1stガンダムより低性能」
最近の公式設定「一年戦争後期のジムスナイパーの時点ですでにガンダムとほぼ互角の性能、その後の量産機は当然ジムスナイパーより高性能」

逆シャアのころの公式設定「ジムはガンダムを簡易設計し直したガンダムの量産型」
少し前の公式設定「ガンダムとジムは根本的に別の系統のMS。実はジム開発のほうがガンダム開発より先に始まっており、一部の先行開発ジムはガンダムより先に配備されていた」
最近の公式設定「V作戦(ガンダム開発)はジム開発計画からジオンの目をそらすための偽装計画にすぎなかった。でもテム・レイなどの現場の人間はそれを知らず真剣に高性能MS開発に尽力した」

昔の公式設定「初めてのMS同士の戦いはガンダムとザクの戦い」
最近の公式設定「ガンダムとザクが戦う前に試験量産型ジムとザクがすでに戦ったことがあった」

公式の時点でこれだからどこまで信じていいのかわかんニャい

537  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/16(Sun) 01:40:30 ID:e7ad5f2f
今の公式と昔の公式で中身が異なってるわけだから、時代ごとに流動していくのが引き継がれていく作品の悲しい性よ

538  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/16(Sun) 01:46:36 ID:8125969b
やらない夫に「どの公式設定を信じるの?」と問い詰めて絶命させたい(畜生)

539  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/16(Sun) 02:11:57 ID:11684318
MkII「作中の時点で駄作駄作言われてた僕もいつか名機と設定変更されるときが来るかな……」

540  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/16(Sun) 07:42:19 ID:d3cb37e6
装甲がルナチタニウム合金じゃないのでムリ

541  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/16(Sun) 07:52:20 ID:e7bcd9fd
>>535
それな
講談社の『総解説ガンダム辞典Ver.1.5』と樹想社の『月刊OUT別冊 宇宙翔ける戦士達 ガンダムセンチュリー』にそうあるんだよなぁ

542  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/16(Sun) 13:53:50 ID:dc0fda5e
もう公式設定は複数あるでいいんじゃないかな。宇宙世紀も複数あるんだから別にいいだろ

543  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/16(Sun) 16:44:03 ID:711f5c2e
>>539
ギレンの野望「君強いやん」

なおコスト

544  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/16(Sun) 17:16:31 ID:f18585b5
>>541
しかしニュータイプの超能力とは何なのかを突き詰めたユニコーンやナラティブではアニメでも原作小説でも福井監督の解説でも
ニュータイプの脳波がミノフスキー粒子を振動させるということについては一切言及がないのであった

545  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/16(Sun) 19:34:45 ID:1f9206f4
>>544
こう言っちゃなんだが
言及されてないからどうなんだっていう
バイオセンサーの細かい仕組みとかが説明されてなかったらそれは無かったことになってるか? なってないでしょ

546  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/16(Sun) 20:21:58 ID:223b32d8
てか、ギュネイがやったけど核ミサイルを熱量で切り分けたけど、それもミノ粉で調べられるのかな。

547  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/16(Sun) 20:32:13 ID:a581d8f0
>>546
ならない
あくまでもミノフスキー粒子はギュネイの意志をファンネルに伝えてるだけ
ミサイルの中の熱量を感知するのはギュネイの感応能力

548  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/17(Mon) 09:07:40 ID:88387554
ああ、熱に敏感だから放熱板にキレたのか

549  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/12/17(Mon) 15:48:27 ID:fc2c31c9
ディジェにも放熱板付いてたしな

550  名前:◆lOAwxeTxaA[sage] 投稿日:2018/12/19(Wed) 01:41:51 ID:6e10b49e
ようやく改変をあまり必要としない箇所のAA張りが終わりました。

あと12日で今年も終わりですが30日しかない小の月はアディショナルタイムと考えていいですよね。