【腰を抜かす美しさ】AAの画廊【笑えるネタ】
812
名前:案内役◆em0/u2z4a.[] 投稿日:2018/08/27(Mon) 23:03:59 ID:cdc95ccb
>>808
見事なクロスオーバー 迫力のある構図です。
背中を見せるルーナが格好いいですね、特に右腕がいいですね。
かなり難しい角度のうえ三葉と重なっているのに、奥行きを出しながらうまい具合に作られています。
こういう時、「≧s。」は濃い部分が丁度影のようになって浮き上がらせるように見せてくれるので意外と便利なつなぎなんです。
抜きと「j{」を使って滑らかに作られた髪の毛やシンプルかつ力強く作られた足腰も良かったです。
点系を多用した髪の毛と直線メインで作られた手足や体の使い分け方がいいですね。
大きな武器を振りかぶった三葉も迫力がありますね。
武器は二トーンを使って白い刃紋をうまく作られています。
顔の方も小さいながら眉を逆立てた表情が出来上がっていますね。
服とマントは横線トーンをうまく使ってかき分けられ、白い太ももがまぶしく光っていていいですね。
二人とも格好良かったです。
作成お疲れ様でした
>>811
一式戦闘機 隼ですね、兵器らしい武骨さとこの時代の日本機らしいフォルムが最高です。
飛行機はAA描き泣かせの緩い角度の斜め線が沢山あって非常に難しいのですが、こちらのは無駄線を出すことなくシャープに作られています。
「\_」や特殊記号で作られた翼はいいですね、日本機らしい曲線的な形をしていますし、日の丸もうるさくなることなく決まっています。
「\}h、」が影のような質感を出しながらはまっているのも興味深いです。
胴体部分は横の直線を使えるようにねつ造しつつ、うまく緩い角度の斜め線をトーンや横線の高さの違いを利用しながら作られています。
難しいコックピットや尾翼も綺麗ですね、無駄線もないですしパースもきちんと表現されています。
「 。 。 。 。 。 。」がリベットのように見せているのが雰囲気出ていますし、プロペラは横線を使って他の線を邪魔しないように工夫しながら作られています。
横線のプロベラが丁度回転の効果線のように見えるのもいいですね。
見事な隼でとても格好良かったです。
作成お疲れ様でした