【腰を抜かす美しさ】AAの画廊【笑えるネタ】

レス数:1000 サイズ:1304.76 KiB 最終更新日:2018-09-22 22:09:25

760  名前:案内役◆em0/u2z4a.[] 投稿日:2018/08/20(Mon) 22:52:34 ID:3cafbe6e
>>759
 誤字があったので削除し、修正しました。失礼しました

>>757
 半端ないってと思わずつぶやきたくなる、とんでもなくレベルの高いAAです。
 上から線の流れを眺めていると、上から点系実線様々なパターンの線が作られ、それが喧嘩することなく流れ、
顔の下あたりの線の密度の濃くなった部分に収束し、そこからまた線が出て終端へと繋がっているように見えます。
ミクロ的な技巧の数々も驚くべきものですが、少し離れて俯瞰した時に見えるこのような線の収束と拡散へと繋がる流れが綺麗に見えて、その点が本当にすごいと思います。
このような全体的な設計図をもって作られているように思える技法は本気で凄まじいです。
 眼は独特の目ですね、白目と黒目を含む眼の形をはっきりと作られ、眼の中を淡いトーンの濃淡で色を付けることで生き生きとした生命力を出しています。
「瑳羌煢k」など目にはあまり見ることのない濃い文字も調和を乱すことなくはまっています。
「‐-mmmz」「`¨二ニ㌫ゞ`」と髪の毛とのつながりも意識して作られているのにも気づきました。
 髪の毛は、何から書けばいいのか、とりあえず、マクロ的なことは先ほど書いているのでミクロ的な点で印象的な部分を少し書かせていただきます。
前髪は左眼の上辺りの横に近い緩い角度の斜め線から徐々に角度を強め、「ミX、」や「∴」→「┌i┤」へとつなげられいます。
途中の線も硬い直線にならず綺麗で柔らかな曲線になっています。
右目横辺りの髪の毛の線の多彩な文字の使い方も素晴らしいですね、興味深く見ました。
そして顔の下あたりの影になっているように見える部分の線の密度が濃く作られていますが、個々の文字の使い方は言葉が出ません。
「))汀㌻」や「沁」など濃淡様々な文字が綺麗につながり見事に線を作られています。多彩な文字の使い方にただただ圧倒され続けています。
ここからまた線を出してつなげていくのもいいですし、顔の輪郭が滑らかに浮き上がってみるのも素晴らしいです。
リボンの縦線から「沁」「心」へと繋ぐ技法もいいですね、これはその内真似したいです。
 その他服の影の付け方やフリルの文字の使い方にも目が行きました。
どこをとってもハイレベルで、多彩な表現とそれをうまくまとめ、調和させた技巧とセンスに本当に舌を巻きました。

 作成お疲れ様でした