うるとらめちょっくたいそう

レス数:1000 サイズ:1209.01 KiB 最終更新日:2019-04-05 23:18:36

747  名前:ヴァーチャルさめさん◆SAME/Hot1w[sage] 投稿日:2018/08/01(Wed) 21:01:14 ID:8ae00fde

             _____
             ////∧
                ^|-|^
              |-|
              |-| -===-
              |/ニニニニニニ\
             /ニ{圭}ニニニニニム
            イニニニ7    -=ニニ}
          /ニニニニハーvwwwr‐u       ひとことでいうと、「ロボットの頭部~胴体部がワク」で共通形状
           ̄`マニニ/ Vvvvノ「  〉
           V /       |/         ワクに手足がついてヒトガタを形成
            /       .|
              └┬‐ヘ    /           ロボの顔や胴は枠内に収めるカードの絵で変えていってる仕様
                レヘ ム ___/
          fニニニニVニ7′
              ̄ ゙̄マニ|
                   }ニノ
                   レ



             _____
             ////∧
                ^|-|^
              |-|
              |-| -===-
              |/ニニニニニニ\
             /ニ{圭}ニニニニニム
            イニニニ7    -=ニニ}
          /ニニニニハーvwwwr‐u       ……エース・オカあたまおかしいんじゃねえの?
           ̄`マニニ/ Vvvvノ「
           V /       |\         いやぼくもサメだ意図したことは読み取れんでもない
            /       .ト.._〉
              └┬‐ヘ    /
                レヘ ム ___/
          fニニニニVニ7′
              ̄ ゙̄マニ|
                   }ニノ
                   レ

             _____
             ////∧
                ^|-|^
              |-|
              |-| -===-
              |/ニニニニニニ\
             /ニ{圭}ニニニニニム
            イニニニ7    -=ニニ}
          /ニニニニハーvwwwr‐u       1:デカい中心部分を共通形状にすることでコストダウン
           ̄`マニニ/ Vvvvノ「  〉
           V /       |/         2:カードだけ変えれば低コストで「違うロボ」にできる
            /       .|
              └┬‐ヘ    /           てートコだろう
                レヘ ム ___/
          fニニニニVニ7′
              ̄ ゙̄マニ|
                   }ニノ
                   レ