やる夫で学ぶ並行イスラーム論
205
名前:◆gKNcHiCsig[] 投稿日:2017/01/06(Fri) 12:16:48 ID:bc954768
紹介文献
高橋清治.1996.「ロシヤ帝国とカフカス総督府」 『ロシア史研究』 (59): 36-53.
:ロシア帝国時代のカフカース総督府の歴史について
野坂潤子.2005.「帝政ロシア統治政策におけるカフカースのムスリム法(シャリーアと慣習法)」 『ロシア
史研究』 (76): 28-37.
:カフカースにおけるイスラーム法について カフカースムスリム宗務局の歴史も記載
長縄宣博.2004.「日露戦争期ロシア軍のなかのムスリム兵士」『「スラブ・ユーラシア学の構築」研究報告集』(5): 1-19
:日露戦争時のムスリムについて 概要的に中央アジアのムスリム統治についてもあり
宇山智彦..2006.「個別主義の帝国」ロシアの中央アジア政策: 正教化と兵役の問題を中心に」 『スラヴ研究』
53: 27-59.
ロシア帝国時代の中央アジアの政策特に兵役の問題にクローズアップしている
_ _
,....:::::´:::_ヽ::::_::::...、
,.:´,..::´::::::::::::::::::::::::::::`::ヽ、
/:::/:::::::::::::::::::::::::/、::::::::::ヽ::ヽ
,::::/:,:::::,:::::::::/::/:/ ヽ::、:::::∨::.
,...---|:::|:/:::/:::::::/::/}/ }:∧:::::|::|:{
{ ,.|:::{':::/::::/⌒/' ⌒∨:}::|リ
\, |::r∨:::イィ斧ミ、 ィ斧ヽ}:,::/'
乂 _;::{ Ⅵ:| Vり Vリ 'イ|「 ということで、今回の文献紹介です
/::乂ム:::} ' ム}
,:::/:::/:::}::|::.、 ,., イ:::| まずロシア帝国時代のムスリム政策ということで日本語で読めるのはこのあたりです
/::/:::/:::::j:/::::|> イ::::l::∧ 中央アジアとカフカース地域のムスリム宗務局 それと従軍におけるムスリムの問題を扱っています
/::イ:::,::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄`´ ヽ|:::/イ:::::ヽ
/' /::::/ィ 乂┼╋┼╋┼╋}'≧- 、::::} 高橋・野坂論文でカフカース地域を 長縄・宇山論文では中央アジアを取り扱っています
{ {::::/∧ ヽ╋`¨¨¨╋┼╋ノ Ⅵ ネットでPDFで見られる論文なので、一度見てみてはどうでしょうか
| |:::{/ \ ` ー r----- ´ }'
{ |::::| ヽ | ∨ |
Ⅵ l |={_}= } |
| , | ,: |
| { | {
| | |={_}= } |
.