やる夫で学ぶ並行イスラーム論
142
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2016/12/31(Sat) 17:18:20 ID:a6200ce5
遅ればせながら乙でした
質問ですが旧ソ連のムスリムはシーア派が多数のアゼルバイジャンを除いて
大体の地域がスンナ派が多数ですがごく一部の例外として存在する宗派、
例えばタジキスタンの辺境で信仰のあるイスマーイール派のようなマイノリティーは
ソ連時代どのように扱われてたのでしょうか
辺境にあるようなのはあっさりスルーされていた、でも不思議じゃないのですが少し気になります