岳飛と秦檜

レス数:1000 サイズ:1438.92 KiB 最終更新日:2018-04-28 03:37:43

320  名前:◆TX8C7hGkajPN[] 投稿日:2017/01/04(Wed) 00:15:24 ID:000ff42b

  【宋金 年表】

  西暦1115年(政和五年)一月    阿骨打(アクダ)が即位し、金朝が建国される
  西暦1123年(宣和五年)四月    金軍が占領した燕京および六州を宋へと譲渡した
  西暦1123年(宣和五年)八月    金朝の太祖阿骨打(アクダ)が崩御する
                       弟の呉乞買(ウキマイ)が太宗として即位する
  西暦1125年(宣和七年)十月    金軍が宋へと侵攻を開始する
  西暦1125年(宣和七年)十二月  徽宗が退位し、その長男欽宗が即位する
  西暦1126年(靖康元年)一月    宋が金朝と一度目の和約を結ぶ
  西暦1126年(靖康元年)三月    宋が金朝との和約を破棄して、再び開戦
  西暦1126年(靖康元年)十二月  東京開封府が陥落し、欽宗が金軍に降伏する
  西暦1127年(建炎元年)二月    徽宗と欽宗ら皇族が金朝に連行され、宋が滅ぶ
                       金朝が傀儡政権の楚を建国する
  西暦1127年(建炎元年)四月    楚の皇帝張邦昌が退位する
  西暦1127年(建炎元年)五月    高宗が即位し、南宋として再興する
  西暦1129年(建炎三年)三月    宋禁軍内で叛乱が発生(明受の乱)
                       高宗は一時退位させられる
  西暦1129年(建炎三年)五月    明受の乱は鎮圧され、高宗が復位する
  西暦1129年(建炎三年)六月    東京開封府が放棄され、宋は華北地方を失う
  西暦1129年(建炎三年)九月    兀朮(ウジュ)率いる金軍が長江を渡る
                       高宗は海上に脱出し、温州へ落ち延びる
  西暦1130年(建炎四年)三月    韓世忠が黄天湯で兀朮(ウジュ)を破る
  西暦1130年(建炎四年)九月    金朝が華北に傀儡政権の斉を建国する
  西暦1135年(紹興五年)一月    金朝の太宗呉乞買(ウキマイ)が崩御する
                       甥の合刺(ホラ)が熙宗として即位する
  西暦1135年(紹興五年)四月    徽宗が金朝に捕らえられたまま崩御する
  西暦1137年(紹興七年)十一月  金朝が斉を廃止し、華北地方を直接支配する
  西暦1140年(紹興十年)七月    岳飛が東京開封府まで進軍するが撤退
  西暦1141年(紹興十一年)四月  韓世忠らが自らの軍閥を解体し、兵権を返上する
  西暦1141年(紹興十一年)十二月 岳飛が獄中で死亡
  西暦1142年(紹興十二年)四月  金朝と南宋の間で和平が成立する(紹興の和議)