古典部が麻雀を打つようです

レス数:1000 サイズ:2130.73 KiB 最終更新日:2018-04-28 03:36:24

491  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2015/10/14(Wed) 23:14:46 ID:203da6a0
んー、糸色の打ち筋には普通に説明つくと思うな

特に分かりやすい間桐への対応だけ言えば
>>391すらダマにする間桐がリーチ、かつ追いかけへの反応
→迷彩が効いてる愚形待ち、で五萬待ちと決め付け可能

あと2人はもうちょい複雑だが
「一点で読む」はムリでも「一点で決め付ける」はできる