【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです174【R-18】【技術開発】
415
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/08/02(Sat) 02:34:40 ID:1efbcab6
i! !! i! ,{ }-、 !三三三゙=ー、
ゝ、_ ,!ゝ_,.ノノ ! /`ゞノ l、三三三 ,、三゙=ー--.、
ヾ,`◯ ゚<´ / / l ヾ三三三ゝヽo,.-‐'´ゞ'
ゞヽミ^' ,.=ヽ、! / ! 〃ミフ‐, ヾ三三,、/〈゙
/{ミ} ,. |彡/ミヽ、 l ,'彡ミ!彡レ"ヽ、 }三三〉 ハ
}ミ!彡=!彡ヽ< / ,. -―lミ彡!ゞヾミミミヽノ三三>/i ハ
/lミ!‐⌒\彡ヾi<::::/:::/lミミノ、` ̄ ゙̄ゞ、ミi 三ニ| " ハ
i;/lミl ,.^ヾ,ソヾレ::ゝ、ィ:::::ト、 /三ヾ! 三ニ!i´! i゙
li }ミ{ 7 "}ミ゙__、∠, }:::::i:::! ゙´ゞ 、_ソ 三 ノ " i'
ヾ lミl /'i /彡:≧!,,゙´ヽ !:!::l:::ト、.ノニ三三三/ |
r‐'>'^i、 '"/ミ彡';::}‐´ノ/|:i:/:/!::::ヽ、ニ三ヾニ' !
{ニニ! i'l ノ彡ミi:.:.ヽ ,イ//!/!:li::、:::,、:\ 三`\ l
゙ヽニlリ{ i /!彡:,.、:.l:.:.:.:l/i!" l!|::::l::| |:|´`ヽ三三\. ハ
トlミlノ、 ヽ i:;i´ ヾ:./ リ / !::::!:ヽ!:! ハ ニ三三゙) ハ
`゙!ミ! `゙ヽノ:;{ _ ,. ´`、_ |::::l:i::::::| ! ニ三三ヽ, ハ
|ミ|、 }:;:/ `´ `ヽソ!::::::!:::::ゝ ノ ニ三三三} ハ
{ミ} \ i!:;:} ´ ヽ、ノ /!::::::l::::i |、i !ニ三三 ヽ ハ
}ミ{ /`":;i } / |:::::::!:::| / ラニ三三三`ヽi
゙}ミ{ く:;:;:;:;:;! `i´ / ` i"ミl::::i::::::::! | 〃フニ三三三ヽ!
{ミ} /:;:;:;:;:;l l i ,./彡|::::!:::::::| ( ゙!ニ三三三 ゙ハ
『ちなみに、勇者召喚(異世界召喚)の問題はなろう系作品が初というわけではなく』
『考えてみるとファンタジーRPGの元祖であるD&Dからしてその辺既に考察している形跡がある』
『D&Dの「召喚術(サモン)」は、基本自我のない複製体(トークン)を作るだけで』
『本体を拉致る召喚術(プレイナー・バインディング)は珍しいからね』
『D&D召喚術師は基本、他者を拉致って奴隷労働を強いるような倫理的問題からは解放されてたわけだ』
『後発のファンタジー作品はその辺、むしろあえて「本体を召喚する召喚術」に差し替えてしまうことで』
『意図的に倫理的問題を発生させてる節がある』
『例えばサモンナイト・アルノサージュ・モンスターコレクションとかは拉致問題がメインテーマですらあるしね』
『なろう系勇者召喚の直接的な源流であろうゼロ魔からして、拉致&洗脳的な問題は描写されてるし』