やる夫で学ぶ「法学者の統治論」その2

レス数:129 サイズ:259.05 KiB 最終更新日:2025-07-12 12:51:41

56  名前:携帯◇sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/11(Fri) 11:49:00 ID:e431c927


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第15期国民議会選挙の選挙綱領(1996年) 末近2013.138-141

占領への抵抗―イスラエルによる占領地の完全な開放・主権回復、抵抗の諸活動に伴うレバノン市民の保護、
          国家によるレジスタンス、殉教者の家族への支援、国家によるイスラエルとの関係正常化阻止
平等の実現と公正な国家の確立―政治的宗派主義の根絶
その他―シオニストの占領に対峙する地域の住民に対する義務の遂行、米国の圧力への対峙

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



                ___
                 _::::::::::::::::::::::::__
              /::::/´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`\
.           /::::: /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
       _____/::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::::::::::::::::::::.
.    /i:i:Ⅳ\::∨:::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::八::::::::::::::::::::.
    {:i:i:i:i:i:|::::::::: |:::::::::::::| ::::: /::::::::::::|: /  ::::::::::::::::::::
    ∨:i:i:i:| \:: |:::::::::::::|:::: /|_\::/ |/   |::Λ:::::::::: |
      〉i:i:i:|〉::::::::|:::::::::::::|::x俘=ミ \|   jr ⌒::::::::: |
.    {i:i:i:i:|Λ: 八:::::::: 人( {:::(_ ヽ   _笊~゚Y|:::::|:::|
      \_:j|::::l〉{ (\|\{  乂ツ      {(::ノ ノ八:八|
.        八:|:人辷}::::::|         '`´ /|::/ ノ         しかし、より注意すべきなのは、イスラエルに対する言説でしょう。
        / :::::|:/: `¨|::::::|      _     ;゙ |/
.       / :::::: |:::::::::: |::::圦    (   )   人            「占領地の主権回復」「関係正常化」
      / ::::::::::::::::::: 八::::::| >    ̄    イ:::::::            「占領地の人々が解放され、強欲なシオニストと無縁な尊厳で
.     /::::::::::::::::::::::/:::::|\|.    {>-< |:::::j            然るべき生活が保障されるまで、抵抗の強力かつ効率的な継続を行う」
    /::::::::::::::::::::::/ ::::::| ..._\ ...⊥..._     | :: /
.   /::::::::::::::::::::::/:::: |:人__  ̄  _.j>、  |: /     /ニ=-  _
  /:::::::::::::|::::::::/::::::::|:::|⌒   __jノニ=-‐㍉ |/     //  ̄  -=ニニ=-     このように、批判するにしても、これまでなら、単に解放と言っていたものが
. イ:::|:::::::::::|::::::::::::::::: |:::|__jノ⌒:ア´     ´_      //        ̄ 7/        
 |:: |:::::::::::|::::::::::::::::: |::八:i:i:i:iァ′       ´_     //         //     主権や人権といったキーワードで対イスラエルを正当化するようになった。
 | 人:::::::::|:::::::::::::::::: /:i:i:i:i:i:7       ...,, __}_   //         //         
    \:::|::::::::::|:::: /:i:i:i:i:i:i:{             } //         //       これは、ヒズブッラーが国内外に自らの法的正当性を高める言説に変化したといえましょう。


.