古代中国列伝!  第五伝

レス数:164 サイズ:448.55 KiB 最終更新日:2025-04-21 23:31:38

151  名前:◆qzPdgJeJVo[] 投稿日:2025/04/21(Mon) 19:50:32 ID:223117ba








                  , 
        ,.- 、       |  
     ┼ |  |     /'zイ-'、   つまり・・・
        |  |    r'、_ミ::ヽ::ヽ
        |  |  /::ム_ト;ト、;:::ヽ^|/ ̄
    ,-r‐1^L .L _イ:ト ゚'' , `゚1::ハ_.
   ,イ ヽ ヽ i  ヽ二_ム_.z=- ,从l  l
   `Tヘにラ   ___ヽ三ラ /, l!
    ヽ、_,- 二´_r-'1   //ァ |
            〈-'´  // /










152  名前:◆qzPdgJeJVo[] 投稿日:2025/04/21(Mon) 19:51:07 ID:223117ba





             ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
               春秋から戦国時代にかけ、果てしなく続く戦乱に疲れ果てた民衆が
                                                      
               各地に伝わる土着の民間伝承を集合し、これに人格を与え    
                                                     
               太古の聖人、理想の統治者としたのが三皇五帝の実態かもって事
             ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○

 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /                 ワイ鳳凰、畜生鳥ちゃうで
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /         :::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
      \  ヽ    i  |     /   /     /          :::: ヽ \\       ィ▲,        /  / / /::::::::::::::::
   \                                      :::: ( \ \\    <`∀´>      l  三 / / ):::::::::::::::
                                  -‐       :::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
  ー                                       ::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
 __    は ん に ん は  わ た し で す     --      ::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
     二          / ̄\           = 二       :::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
   ̄            | ^o^ |                 ̄          ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
    -‐           \_/                ‐-            ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
                                                  ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
    /                                      :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
            /               ヽ      \         :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
    /                    丶     \             :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
   /   /    /      |   i,      丶     \            ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
 /    /    /       |    i,      丶     \            ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
                                                  ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::

○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○●◎○



     ト,     ∧         ,ィ
     i:ヘ    / | ',        /〃
     i:iニ! /', ム∧ミx ./i  ィ ./7::′
     i:iニ! i イ::⌒::`ヽ.レ彡7  v7::{
     〈:iニ! {ヽi.::::, 、:::::::::..ノ /_ノニi::i
.  _  .i:マ7ハ{ノ1(0) r ' `ヽ/iTiア::/_      >>1の想像を絶する苦労を強いられた五帝回、これにて終わり
く ● >ゝ、ニl⌒    ⌒〈::::::::く ● >
 \/   ヽ|l⊃/、_,、_,.ヽ⊂⊃ヘ~´\/     鳥がトリを勤めるとはこれいかに
  ./⌒ヽ ._/ハ .i、 ゝ_) .j ji∧ヘヘ/⌒i
  .\  ヽニi.>,|l || l|リiイ~ァ=-/  /
   .ヽ  )ヘ::::リ ||.リii:::r'/ニ'´::/  /》





153  名前:◆qzPdgJeJVo[] 投稿日:2025/04/21(Mon) 19:51:25 ID:223117ba







           _____________________________
           || ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄||
           ||___||                                    ||___||
           || ̄ ̄ ̄||                                    || ̄ ̄ ̄||
           ||___||                                    ||___||
           || ̄ ̄ ̄||                                    || ̄ ̄ ̄||
           ||___||                                    ||___||
           || ̄ ̄ ̄||             /厂「 ̄ ̄                || ̄ ̄ ̄||
           ||___||             (__,ノ /   o                   ||___||
           || ̄ ̄ ̄||           r‐/―{ イ /^し'´)  /         || ̄ ̄ ̄||
           ||___||          (_/     し'  / (_/ o         ||___||
           || ̄ ̄ ̄||                                    || ̄ ̄ ̄||
           ||___||                                    ||___||
           || ̄ ̄ ̄||                                    || ̄ ̄ ̄||
           ||___||                                    ||___||
           || ̄ ̄ ̄||                                    || ̄ ̄ ̄||
           ||___||_____________________||___||
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄







154  名前:◆qzPdgJeJVo[] 投稿日:2025/04/21(Mon) 19:51:46 ID:223117ba



   ╋━━━━━╋
      CAST 
   ╋━━━━━╋

L先生・・・L・ローライト(デスノート)

生徒たち・・・ねらう瀬・キル子・やればできる子(2ch)、黒木智子(私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い)

司馬遼太郎・・・岸辺露伴(ジョジョの奇妙な冒険)

陳舜臣・・・クラフト・ロレンス(狼と香辛料)

孔子・・・蒼星石(ローゼンメイデン)

バーン先生・・・大魔王バーン(ダイの大冒険)

孟子・・・衛宮史郎(Fate/Stay Night)

荀子・・・ヴィクトリカ・ド・ブロワ(GOSICK)

韓非・・・長門有希(涼宮ハルヒの憂鬱)

司馬遷・・・ヤン・ウェンリー(銀河英雄伝説)

司馬貞・・・パチュリー・ノーレッジ(東方プロジェクト)


155  名前:◆qzPdgJeJVo[] 投稿日:2025/04/21(Mon) 19:52:18 ID:223117ba



             /  ̄'´ ̄` ヽ
             /   `´  ヽ  \
         //, '///`´| | | ヽ  、ヽ
         〃 {_{ レ|   レりりリ .l彡||
         |!小 l━   ━レ| |、| |      今度こそ終わり!
         ヽ| | =   ● |.| |ノ.| |  
           | |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃| |i | |      お読み頂きありがとうございました
          | |/⌒l,、 __, イァト|/| |
          |./  /::|三/:://  ヽ||     いやー、時間かかった
          ||  l ヾ∨:::/ ヒ:::::彡,|






           -‐'´ ̄'´ ̄` ヽ、
         //, '///`´| | | ヽ 、ヽ
        〃 {_{ レ|  レりりリ .l彡|     1980年代まで中国文明は黄河文明と呼ばれ
        |!小 l ━   ━レ| l │ |
        ヽ| ト、 ̄ ミl=r" ̄_/.| |、|     長江流域はそれほど重視されていませんでした
         | |⊃ ̄___, ̄⊂ | |ノ.|
     /⌒ヽ__|ヘ   `ー'     /⌒i !
     \ /:::::| l>,、 ____,イァ/  /|    1990年代後半から、長江流域で考古学上の新発見が相次ぎ
.       /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
      `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |    文明誕生の時期は黄河より長江流域の方が古い事が判明



156  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/04/21(Mon) 19:52:44 ID:249869ec

力作大変楽しませてもらいました

157  名前:◆qzPdgJeJVo[] 投稿日:2025/04/21(Mon) 19:52:59 ID:223117ba



           -‐'´ ̄'´ ̄` ヽ、
         //, '///`´| | | ヽ 、ヽ
        〃 {_{ レ|  レりりリ .l彡|
        |!小 l━   ━ レ| l │ |       更には北方や西方からの人の流れが徐々に判明していき
        ヽ| | { ̄}━.{ ̄}-.| | |、|
         |⊃ ̄___, ̄⊂⊃| |ノ.|       中華文明の源流や成立過程は実に複雑多岐だったようです
     /⌒ヽ__|ヘ   `ー'    j. /⌒i !
     \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /|       現在進行で日々アップデートされています
.       /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
      `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |






           -‐'´ ̄'´ ̄` ヽ、
         //, '///`´| | | ヽ 、ヽ
        〃 {_{ レ|  レりりリ .l彡|
        |!小 l━    ━レ| l │ |
        ヽ| | ●    ● | | |、|    稲の原産地も、かつては約6千年前のインド~東南アジアとされていましたが
         | l⊃(_●_ )⊂⊃i | |ノ.|
     /⌒ヽ__|彡  |∪|    .ミ/⌒i !    長江流域で7千年以上昔の稲が発見された事から、現在は長江流域説が有力です
     \ /:::::| l>,、ヽノ__,. ァ /  /|
.       /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
      `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |



158  名前:◆qzPdgJeJVo[] 投稿日:2025/04/21(Mon) 19:53:37 ID:223117ba



           -‐'´ ̄'´ ̄` ヽ、   /    /
\        //, '///`´| | | ヽ 、ヽ /   /
  \       〃 {_{ レ|  レりりリ .l彡|/   /
\  \    |!小 l━   ━レ| l │/  /
  \  \   ヽ| | ●    ● | | /  /       同時期の長江下流域には灌漑設備もあり
   \  \   | l⊃ ___, ⊂⊃ /  /
     \  ヽ__|ヘ   `ー'   j /  /|        ダムに近い水利施設まで発見されていますので
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |        水田利用の歴史は相当古いと見ていいでしょう
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |






           / ´ ̄`' ̄`'‐-     
         /'、 ,r' | | |`´゙i゙i゙i' ,ヾ
    ,__.  |.ミ_l .リ.ハ.ハ.}  |ンハハ ゙ヾ   /   最後に「伝説の聖王?」回を書くのに読んだ、主な書籍を提示しておきます
    __`ソ.| │ l |,|━   ━l 小!| / ̄/
     ,  \ | ,.| | | ●    ● | |ソ /rへ,ノ    もし興味があったら目を通してはどうでしょう
 __>‐へ|.(,| |⊂⊃ 、___⊂l !|  :.\_
      .:/从jヘ、.   ゙ー' o.ノ从rーヘ_  
    _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \          それでは、また次の投下までシーユー
          .::┘   :│   ゚




159  名前:◆qzPdgJeJVo[] 投稿日:2025/04/21(Mon) 19:54:26 ID:223117ba



  ==参考文献==



白川静 「文字講話」

白川静 「文字遊心」

白川静 「詩経~中国の古代歌謡」

白川静 「甲骨文の世界~古代殷王朝の構造」

金子都美絵 「死者の書」

松丸道雄 「甲骨文の話」

松丸道雄、永田英正 「中国文明の成立」

山本堯 「中国青銅器入門」

小澤正人 「世界の考古学7 ~中国の考古学」

コリンヌ・ドゥベーヌ・フランクフォール 「古代中国文明 黄河文明と長江文明の起源を求めて」

落合淳思 「古代中国 説話と真相」

落合淳思 「殷 中国史最古の王朝」

落合淳思 「甲骨文字の読み方」

落合淳思 「古代中国の虚像と実像」

落合淳思 「漢字の字形 : 甲骨文字から篆書、楷書へ」

落合淳思 「殷代史研究」

佐藤信弥 「戦争の中国古代史」

佐藤信弥 「中国古代史研究の最前線」

陳舜臣 「龍鳳の国」

陳舜臣 「中国の歴史1」

陳舜臣 「紙の道」

陳舜臣 「風を観る」

宮城谷昌光 「史記の風景」

梅原猛、安田喜憲 「長江文明の探求」

マイケル・ウッド 「中国全史 6000年の興亡と遺産」 

NHK取材班 「四大文明・中国」

NHK取材班 「中国文明の謎」

NHK取材班 「中夏文明の誕生」

貝塚茂樹 「世界の歴史1 古代文明の発見」

貝塚茂樹、伊藤道治 「中国の歴史1 原始から春秋戦国」

植村清二 「大世界史Ⅲ」

柿沼陽平 「古代中国の24時間」

趙春青、秦文生(著)、後藤健(翻訳) 「図説 中国文明史1 先史 文明への胎動」

尹盛平(著)、荻野友範(翻訳) 「図説 中国文明史2 殷周 文明の原点」

平勢隆郎 「都市国家から中華へ」

宮本一夫 「中国の歴史1 歴史から神話へ」

中村慎一、劉斌 「河姆渡と良渚 中国稲作文明の起源」

陳偉、湯浅邦弘 「竹簡学入門 楚簡冊を中心として」

渡邊義浩 「中国王朝4000年史」

岡本隆司 「年代旬だからきちんとわかる中国史」

宮崎市定 「中国史 上」

堀敏一 「中国と古代アジア世界」

小出文彦、瀬戸慎一郎 「史記・春秋戦国人物事典」

鈴木俊 「世界各国史9 中国史」

竹田晃、黒田真美子、高芝麻子、山崎藍 「中国古典小説集1」

エマニュエル・トッド 「世界の多様性 家族構造と近代性」

エマニュエル・トッド 「家族システムの起源Ⅰ ユーラシア」


160  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/04/21(Mon) 19:56:21 ID:ef421fc2
乙でした!

>>159
す、凄すぎる
そら時間かかるわ

161  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/04/21(Mon) 20:26:11 ID:0aaaf88c

大作完結お疲れ様でした

しかし荀子韓非子の二人ともこんな尖ったこと言ってたのか
孟子にしても「実は丹朱は帝だったんだよ!」とか言ってるし、今の常識ってのは歴史の真相とどの程度一致しているのやら

162  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/04/21(Mon) 21:36:44 ID:a3ec45f4
乙でした

旧約聖書もそうだけど、三皇五帝の歴史劇も史実というワケではないが
モチーフたる出来事はあった、ぐらいに思っておくのが吉って事かしら

163  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/04/21(Mon) 23:09:10 ID:2c2ec92c


正直言うとエタったかと不安だったが
一気に900レス近く投下して終わらせるとはw
しかもまだ続くとは

164  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2025/04/21(Mon) 23:31:38 ID:df1b0a36