【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです169【R-18】【技術開発】

レス数:765 サイズ:833.12 KiB 最終更新日:2025-04-21 00:38:58

563  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2025/04/06(Sun) 16:20:12 ID:cce7025d

             /三三 三 三三\
            /三三三三三三三三\
          /三三三三三三三三三三\
        , lllll、| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
       l三三l   |   |   |   |   |
       |三三|__|__|__|__|__|\l
       ヽ三ノ .|| ∧_∧          ||  |
           ||( ・∀・ )         ||
           ||O     つ        ||
 {二二二二二二二二二二二二二二二二二〕
           | ____________|
           -| |   ヽ;;;;::::::::::;;;ノ   | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

『一つには、製造業者の財布が潤うと、贅沢したくなるからだ』

『レストランで、屋台で、美味いつまみでも食いながら酒を飲むのは「快適」だろう』

『そしてこの際、サービス業者の収入はサービス業の生産性とは実はあまり関係ない』

『サービスの質も量も値段も一切変わらなかったとしても製造業者が不景気になれば』

『製造業者はもはやサービス業に通うことができなくなり、サービス業者の経営も傾く』

『逆に、製造業者が好景気になれば、サービスの質も量も変わらずとも、サービスの値段を上げても売れるようになり』

『サービス業者の給料も増える』

『というよりも、サービス業者の給料を上げないと、労働者が好景気の製造業に転職してしまうだろう』


『製造業者が儲けるためには努力して品質や生産性を向上させて多くの人に商品を売るしかないが』

『サービス業者は努力せず品質や生産性が変わらずとも、製造業者が景気良ければ儲かるし、悪ければ赤字になるわけだ』

『言い換えるなら、サービス業の「価値」はそれ自体の生産性ではなく、製造業者が出せる「余裕」に依存している』

『悪く言えば、金持ちに寄生していると言える。だから金持ちが没落すれば、寄生虫も一緒に没落するわけだ』