【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです156【R-18】【技術開発】

レス数:1000 サイズ:1080.85 KiB 最終更新日:2024-05-03 08:07:26

495  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/04/17(Wed) 00:04:55 ID:145aa374
       >≦:::::__:::::::::::::::::へ:::::::::::::=-x、
     ィ´ /:::/::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
    /  //:::/::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   ´  ./::::::::/:::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::ヽ;:::::::ヽ;:::::ヽ
     ./:::::::::::/:::::::::::::::::/::::::::::!::::::::::::::::i!::::::::::i!:::::::ヽ
    /:::::::::::イ::::::____ィ_」:::::::/::i!::::::::::::::::i!:::::::::/:::::::::::マ
    /:::ィ:::::/i::::::::;xミ{::/!:::::/:/'ト 、::::::::/:::::::::/::::::::::::::マ
    i::/ !::/::{::::::《i::_k{. i:::/i/__{:::!ヽ::::/:::::::::/i::::::::::::::::i!
    i/ !::i!:::i::::/ i!i:ノ  !/  ,ィテ.ミ∨:::::::i/::}:::::::::::::::::i!
      !::{::::i::::{ `¨   !   {`:i_i!:}》::::::::::::/i!::::::::::::::::i!
      !::;::::i!::k   '    弋::::ノ:::::::::::::/:::i:::::::::::::::::∨
      i::k:::ヘ:{ム  t‐ァ    `¨/::::::::::::/::::::!:::::::::::::::::::∨
      Ⅶヽ:::`:::ヽ `´    ,イ::::::::::/i!:::::::i!::::::::::::::::::::ヽ
      Ⅵヽ::::::!::::`ー‐≦´ヽ´z::/=-ヽ::::::i::::::::::::::::::::::::ヽ
       Ⅵ ヽ:::!:::::{ /´z=x  ヽヽー--i!:::::i!::::::::::::::::::::::::::ヽ
       Ⅵ ヽ!:///  ヽ、 ヽ.:.:.:.:.i::::::i!::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        Ⅵ  / / /     ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:i!:::::i!:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        ヽ{/  / /      ヽ.:.:.:.:.:.:.i!:::::i!::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
       __/_____》》        ヽ.:.:.:.:.:i!:::::i!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ

『まず、ゲシュタルトでない通常帝国の場合、消費財が大体発展のボトルネックになる』

『文明発展のためにはビーカー(技術開発)と統合力(社会制度)が必要なわけだが』

『そのいずれにも消費財が必要になる。例えば研究職は消費財を消費してビーカーを生み出すって仕組みだしね』

『だがこの消費財を作るのが結構面倒臭い』

『電気・食料・鉱石のように惑星から直接取れる基礎資源ではなく』

『基礎資源である鉱石を更に加工してようやく作れるものだからね』

『故に鉱山を作り、鉱山労働者に人口を割き』

『更に工業区域を作り、工場労働者に人口を割いて』

『ようやく消費財が手に入る。』

『まあ、そこから更に研究職や官僚に建造物枠と人口を割かなきゃいけないわけだが』

『ざっくり言って、基礎資源に比すれば土地と人手を二倍取るのが消費財で』

『その消費財を加工して作るビーカーや統合力は、土地と人手を三倍取るくらいのイメージになる』


『しかも、「三倍効率が悪い」で済めばまだ良い方で』

『最悪、ビーカーの作り過ぎで消費財が枯渇し、慌てて工業を増やせば今度は鉱石が枯渇なんてことが起こり得る』

『そうして基礎資源が枯渇すると、もう発展どころじゃなくて文明の維持すらできなくなる』

『なんとか破綻を免れるにせよ、プレイヤーが管理するべき資源が増えてかなり面倒くさい』

(故に消費財を土地と人口一倍で済ますキルモフ経済は強いわけだが)