【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです156【R-18】【技術開発】

レス数:1000 サイズ:1080.85 KiB 最終更新日:2024-05-03 08:07:26

145  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/04/10(Wed) 01:02:59 ID:0b5718ac
                  ____
                     ,.ィ´       `ヽ、
              /           ∧
               ,イ                 ∧
                ,′                 |
            l-‐- 、 、__,.ィ´ ̄`ヽ    ,⊥、
            _|___  _____  __,//フ |
              | ==ra |-| -─- .|'" ̄  }1 ,′
             ゝ 二ニイ ゝ 二二ノ    'ノ/
                 |   l  、         |7′
               V   `  '        /.|
         n     ヽ ー--一''"    ,イ |
         l l      ヽ  ̄     /   ,ゝ-、
.          | |        ヽ    __,.イ ,..<  ∧
          ,.、j、',       `¨¨i´,..<         _〉-、
     ,f'´{ J ,. ',         ,.ィ´      ,.斗< ',  ヽ
.     〈弋 ヽ,メ‐' ',       ,イ   _,.斗‐≦      ',  ∧
     `ヤと_,.ィ ',     ,.'-‐≦´            ',  ∧
      ヽ     `ヽ、/                     ',  ∧
          `丶、  ,.イ                     ',  l
          \./                     l  |

>コンサルタント会社は、他の企業の経営に口を出して売り上げを上げ、手数料を取る、という
>ローマのような社会主義国(企業に自由が無い)や、社長文明のような会社国家(本社がコンサルタントしてる)には存在できない会社。

なお、この辺あっさり経営ノウハウを分け与えるのは、

ローマが原始共産制であり、民間企業や経営者の自由がほぼ存在しないからである。

独占したところで立身出世や蓄財に使えない経営能力の秘匿に務めるよりも、

ローマの諜報(コンサル)事業に協力して名誉を稼いだ方がお得だろう?

恐らくは、社長文明も同様の理由でコンサル業をやる可能性がある。