【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです154【R-18】【技術開発】

レス数:1000 サイズ:1083.17 KiB 最終更新日:2024-04-09 06:41:32

972  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/03/20(Wed) 21:36:46 ID:25097149

                                         _ -=ァ
                      ャ- _       _ -===- _    /  イ
                     >. \    /   (o o) __.〕iト /{   >===- _
                、丶`  __,,、‐''゛  , 、 >< __, 、 ~^''ー┐  、=- '
                 <    ヽア/⌒ヽ /  }    V/  V/-、/   {
.                    ⌒Y  / .〉-=≦ / │ / V/}ヽ  ヽ /`Y _) ̄
.                     { イ ⌒ニ=- /  ‐'⌒メ} /  V/  V/´|
                     ´√ / ⌒/  〈泛〉 / ,   }  V/
       _   -   _          √    {人  人    -=彡イ /  /
    、丶`      ``~、、  // /   V/\{⌒  ` ´  ィi /´.   {
:- _ /        _    、丶` . /   {V _ -=.> .イ.│  { . Ⅷ
ニニ-._  _ -=ニ⌒    、丶`           iア    i! ヽ=-、|  | {. Ⅶ
ニニニニ-._ /    _  _    : : . :/   // i.     i! / V/{| V/, {  寸L
ニニニニニ-._   /    ``~、、:/: : : .イ . 7. .l.     i!'   }V'{ V/, {,,_ 寸L
ニニニニニニ-._{.    、丶`: : : : :  }: :|: : } . i!     i! .ノ V/ v/}   ~"''~ ,,
ニニニニニ||ニニ-._丶`: : : : :     l : |: : } . i!  -=≦    'ヽ _}/ 、、    `ヽ 寸L
. .-ニニニニ||ニニニ-._: :        : : : : :.! . i! -=≦     }:i:)ヽ. ヽk``~、、 V/. 寸L
_、‐''゛ } {ニニニニニニ-._       : : : / : i!. .}   -=彡 /イ `7:{ ', VL   \. v/
    `冖´  -ニニニニニニ-._     /: : / : : :} 7     {-=彡': . ゝi:} }  }i〈    V/   V/
  _  -=ニ⌒   -ニニニニニ-._ /: : /: : : :7 i!     公。: : : {:i:i:人 ノ:/       V/   V/
⌒             -ニニニニ-._: /: : : : '. {.     i!  : :≧==≦=≦⌒.       '/   '/
         _  -=ニ⌒ -ニニニニ-._:ア.  _'/L,_  ,'   : :/   } ヽ.         }  i  }
   _  -=ニ⌒     /⌒)r -ニニニ-._-_/ ( `Y=、    ./ |V/{_,/          |  |
ニ⌒ 、丶`  、丶`: : ;ノ  ( V  -ニニニ-._ /_ ヽ{   〈. | '/ \.          |  l/
、丶` . :、丶`.: : :/: : 人 、丶` }  / /-ニニニ-._ } V/}  /  V,  '/  \      _  -=ニ⌒〕iト
.  . :/.: : :/: : : : : :ヽ.  ./ 、丶`{ {- }- 、ニニ-._}/- _  √}!  '/     ̄. . . : : : : : : \   \
. . :/ : : :./: : : :{: : : : Y /'´. . . . ⌒} .ノ,_ヾ='ニ}.}ニ-._ ヽ√_,   } -=ニ⌒ ⌒〕iト :_: : - ─ヽ
 : :{. : : : / {: : : :'/: : : :.`7. . . . . . . . . .⌒Y } }--{ニニニ-..// -===- __ _  - _   ``~、、 V/.   V/
 : :|.: : : :{: : '/: : :V/: : : { . . . . . . . . . . . . } `ヽ Vニニニニ-._}__(  )     \     V/\ }    '/
 : :{V/ : : : : V/ : V/: : :! . . . . . . . . . . . . }  `''''Vニニニニニ-.  `{ {       ヽ.    V/ ヽ.    }
\: V/: : :'/: : \ : \: : l . . .     . . . } _、丶` Vニニニニニ-}  }´         V/  V/  V/  /
  ``~、、V/: : :.\ : \l . . .       . }. . . . .  Vニニニニニ/ // }         '/ .   }.   }  /
       V/.: : : :.\ : i!. . .        .|. . . . . . . ∨ニニ{⌒{`ヾノ_\        }   /    }. /
       \: : : : : : : :/, .           |.:, . . . . . . .Vニ//ニi{.  }iニニ\       }.  /     .}/
.           \: : : : : :./, .          |:∧ . . . . . .  ̄ ̄ ̄   寸ニニ}!       } /
           ``~、、:/,        | : / , . . . . .      V/    寸ア       }./
                 / ∧.        |: : : :/ , . .      '/
                / ∧       |: :/: : :心       '/
               / ∧.      |:/、丶` 心.       '/
                   / /,       |`     ハ        '/

『また、包囲殲滅ってのも現実的ではない 』

『そもそも包囲殲滅は、ハンニバルに対するローマの持久戦略のように、相手が決戦に応じなければ無効化するのであり』

『海軍においても現存艦隊主義を取れば、包囲殲滅以前に艦隊決戦自体が成立しない』

『しかも海は広く、敵味方共に海軍は陸軍よりもかなり高速で動き回るからなおのことだ』

『軍艦は高価なんで、包囲できるほどの物量が海戦で揃うことも稀だしね 』



『そして敵野戦軍の撃滅を志向するにあたり、包囲殲滅はあまり必要でもない』

『逃げ回る陸軍兵士を砲撃だけで撃滅するのは困難だ。人間は小さいからね。』

『故に包囲して逃げ場を塞いだ上で、突破剣兵で突撃して懇切丁寧にローラーする必要があるが 』

『海軍の場合、海兵一人一人をローラーせずとも、大雑把な攻撃で軍艦さえ沈めれば中の海兵も死ぬんで』

『突破剣兵で突撃しなくても、制御砲兵の遠距離攻撃だけで撃滅は成立する』