【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです154【R-18】【技術開発】

レス数:1000 サイズ:1083.17 KiB 最終更新日:2024-04-09 06:41:32

792  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/03/16(Sat) 00:48:12 ID:0a18469d
      ___
    //´ ̄ ̄`\__  /⌒`\
   //       ` ̄不> ´ ̄ ̄\\
  〈_,厶 ┬┬──=≦´ \        ` ̄フ
     乍{⌒´ ̄`¨ム   7⌒ヽ    _/   >──────┬┬ァ────────────===─
    / \___  イ 7⌒>  ⌒フ─────────rュュ≦ ツ二二二二二二二二二二二二二二
  /⌒>ミニニニ≦⌒> ´ ̄ ̄ ̄⌒Y _____「{^Y}厶ィ──────────────´ ̄ ̄´
 /   {   /´ ̄´ ̄∨⌒ ̄r三┘ 人彡 ´ ̄\   _/
 {   ∨´ ̄ ̄ ̄ )  ∨==イ  ` ̄ ̄{     厂´
 ∨          / > ´}__      \  /
.  ∨    >┬<´ .ト、 |   ` ̄ ̄} ̄} ̄´
   \r<´  |    |   |    ∨ ./ ∧
    ∨   ∧   }  }       ∨ / ∨
.     ∨   ∧ /  ハ     / /  /\
      }     У  / }__./ 厶イ    \
      |__/  /_人      ∧     ヽ
     厂  >イ´ }_ /\    /  \     }
     ./\/  /` ̄ ̄´     \ ./    \   .|
    ∧ .∧  {   ./         ヽ__ / ヽ .人
   ./  ∨ ∧   /         }       }
  /   ∨ ∧ /___}   \ │       |
_/     > ヘ      /´ ̄ ̄ ヽ}   /⌒ フ


『散兵(軽装歩兵)は、重装兵に対して概ね有利とはいえ』

『流石に接近戦に持ち込まれるとキツイ。あくまで弓騎兵のように引き撃ちできるからこその有利だ』

『故に、敵が射撃を恐れず突撃してくればどこかで射撃を諦めて逃げて、後はパイクみたいな重装兵に任せるしかなかった』

『射撃するのも、射撃だけで相手を倒そうというよりは』

『重装兵同士で殴り合う前に敵を削って味方を有利にしておくデバフ的な意味合いが強かった』

『しかもデバフを撃ち終わったら非戦力化してしまう』


『そうなると配置や配分が難しい』

『対騎兵を意識すると、重槍歩兵であるパイクを大目にした方が良いんだが』

『テルシオ同士で殴り合う場合は、突撃してこないパイク兵はさほど脅威ではなく、マスケットが多い方が有利だったからね』

『また、友軍誤射を避けるためには仕方ないとはいえ、接近戦に弱いはずの銃兵を前衛に出さなきゃならないという矛盾もあった』



『その点、銃剣兵はマスケットとパイクの割合を考えなくて済む!』

『マスケット兵がそのまま重槍歩兵にもなって、接近戦に対する耐性を得たからね』

『なんなら、敵の突撃を槍衾と銃で迎撃するだけでなく』

『自分から銃剣突撃することも可能だった!』

『テルシオは防衛特化のドクトリンで、突破力はなかったが』

『銃剣兵は、重装騎兵に対する防衛能力は残しつつも、自分から銃剣突撃する突破力も併せ持っていたわけだ!』