【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです154【R-18】【技術開発】
481
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2024/03/09(Sat) 23:24:33 ID:77118ebb
. /^ヽ .;⌒Y
. |. ∨ | | .,'^Y
.∧ .∨ ', .', .| .|
∧ .∨. ',. ', .| .!
.∧ .∨ ':, ':, | .|
\ ∧. ∨.| `ー′ {
\_‘, `´ !
、 ∨
. \ ∨
.\. ∨
∧ ∨
-‐‐-:.._}__,.:::⌒::....、 ∨
_ }
. \ ノ
.\__ ‘:,_/:::
 ̄``ヽ、 .。sセ升:::::::
ィi「:::::::::::::::::::::::
『見えざる手というのは、D&D流に言えば力術の部類で』
『手の形をした不可視の力場を作って、物を掴んだりできる』
『まあ、魔法版のマジックハンドのようなものだ』
『純魔法使いにとっては、手を使うのが面倒な時に、マジックハンドとして使う程度のちょっとした日常用魔法でしかない』
『別に手が増えたところで、魔法の威力や手数が増えたりするわけじゃないしね』
『しかし、剣士メインサブ魔法使いのエーリヒ氏にとっては別だ』
『【手が増えれば、装備できる剣の数も増える】』
『見えざる手には、本体と同程度の剣術が備わってるから』
『エーリヒ氏が複数人に分身して斬りかかってくるのと同義だ』
『日常用便利魔法が、いきなり凶悪な分身魔法に化けるだろう?』