【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです147【R-18】【技術開発】

レス数:1000 サイズ:1271.83 KiB 最終更新日:2023-11-03 00:36:58

894  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/10/31(Tue) 23:53:35 ID:366654e5

                    __
                  / /- `ヽ
                 /  / __`
                刈:  Y´ ,_/
               , - ≧ . - ‐  ̄" ` ヽ
            /`_ヽ    へ`ヽ  ヾ  ヽ   \
          / /::::::::刈 /:::::::::ヘ }   ヘ  ヘ   .
         /  /::   /   ヾ  ||:        ヘ    V /
        /  /:   /    i    il    ヘ        :V ./
        / 7 ,:   ,; li    |:.    il:    ',   ヘ   :V
         / 7::. .;   l  li::.  .l:::.  i i! }:: .::     \::.  \
      /  :: :: {  /l ∧:: ::. |刈  バ }:: :: :: il  ヘ ̄:: ::.弋~
      /ハ ; :: :: ::.、/: レ ∨\{ \/: ヾ//   j{: .;  \::__  \
   ∠_::ハ :: :: ル/=斥之、、  =ニ云之/x、 j{: .;  孑=′  \
   / .:!l  :: ::. メ     _      _'     /:i:: ::   ./;: :: ::` *、. ,刈
  /,イ´ ハ  ヘ::::∧tだ芸卞    斧忙i匁/ |::.   /l:: :: :: : / }  j
  廴(   >  ヘ::::∧弋u}}.      込汐/' ',:  /::: l:::" / :/ 厶;;'
    _z_´  イ\:::::}∧            { l ヽ , ;;' j{ , ' :/
    // l::  ヘ l ∧.   `        廴::.  ;  /    /
.   (/  .*,':: /::リ :::>   - 、   ,..:个;;、 }  /., '  /
         V:: ヾ  il:::l;;;;うぅo。 _  <:::::j{;;// / { {: { ./
        弋: ヘ il j{:;;;:::::::::;;ム;:;:;:::::::::::メ:: :/: リ i メ::ヘ: V ./
         ,ィi}:: "メ_::, -- 、_/::::::::::::::(::  (::.:" / /::::ヘ  V
      「 ̄ 匚)--- ┐i:i:l::l ̄'::::::::   ≧s-r-t--―辷il  \  ./

なお、『真・女神転生V』設定により、「全ての(女神転生)人類は魂に『神の知恵』を宿している」ことになったので、
 転生する前に魂皮魔法によって女神転生人類同様の神の知恵入りの魂を被っておく。
・神の知恵:多神教の神々が唯一神によって奪われた神の証。型月で言うところの『女神の神核』みたいな感じ。
 これを奪われたことで唯一神以外の神々は全て「悪魔」と化した。
・知恵の実:奪った『神の知恵』を唯一神がエデンの隠したもの。
 蛇(ルシファー)の誘惑でアダムとイブ、そして子孫である全ての人類は神の知恵を宿すことになる。
 なお、アダムとイブは一人ずつではなく、たくさん居たらしい。
・ナホビノ:『神の知恵』を宿した人間と、その元となる神が融合した存在。
 合一神となり、主座に座ることで世界の創世をやり直す可能性を持つ。

「むしろ、私が諜報員だと気付かれるとすれば」

「通常の転生ループに乗ってないとか、前のループに登場してないとかじゃなくて」

「【神の知恵を持ってない】の方なのよね」

「どの神の知恵が宿ってるかは神本人しかわからないけど」

「何者かの知恵が宿っている、くらいは高位悪魔なら見分けられるみたいだから」

「逆説、私が神の知恵を持ってないこともバレてしまう」

「そしてどうも人類全員、知恵の実を食べたことでいずれかの神の知恵を宿してるっぽいから」

「私が神の知恵を持ってなければ、部外者であることもバレてしまうってわけ」

「ま、そっちも神の知恵を魂皮魔法で被せれば済むけど」

「・・・何なら、魂皮魔法で転生ループに不正侵入(ハッキング)かけることもできるでしょうし」