【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです147【R-18】【技術開発】

レス数:1000 サイズ:1271.83 KiB 最終更新日:2023-11-03 00:36:58

409  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/10/22(Sun) 03:15:53 ID:24cf6d2a

                  ,. ‐ ''"´ ̄ ̄ ̄ ̄}
              / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
   r…―- ..,,_/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: イ
   \ :::::::::::''´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
     _>、_::::::ヽ、 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
      ̄i `丶、:::`丶、_: :::::::::::::::::::::::: ト、
        | ! iハト、 i、丶、___` ー--::::::::::::::::\
        lハノ!イ仄ゝヽ ナアi`ー-=....,,,____,,.ゝ
        |'、`┘  '^i下心!ハj  ,ハ!
        |/\ 、  ゞ-イ //
.        ☆ ' r‐i> ‐rァ='7.イ´
          \ ⌒ヽ、,.ヘ.::´:::ハ
          \rイ ,.ィヘ.:::::ハー- 、
            └攵アト=ヘ、::::ヽ ::::::\
                / 〈::::::::::::\:::::::::::::::::l
               〉―ァi'´ \ :::::::: |
.               /_ア^'┘  `ヽ、::j
               └ ′         `

「あとまあ、トーグの場合、アクシオムを変化させるのは人々の共通認識、広義に言うところの信仰だからな」

「社会アクシオムが高ければ、集団行動しやすくなるから、共通認識を作りやすい」

「信仰アクシオムも、宗教によってある程度集団行動させられるから」

「社会と多少似たようなことができるし共通認識も作りやすい」

「トーグに登場する侵略的異世界も、社会か信仰のどちらかはある程度高い」

「社会が低いリビングランドにせよ、信仰は高いわけでな」

「そうでないと、侵略と呼べるほどの集団行動ができないのだろう」

「そして社会や信仰による集団行動が、共通認識によって社会や信仰、そして技術や魔法を変化させる動力源になる」


「逆に、技術や魔法はより個人的なものであり、単体では集団行動できないし共通認識が作りにくい」

「故に、技術や魔法単体ではアクシオムの発展が成り立たず」

「信仰や社会による共通認識に引っ張ってもらわねば、技術や魔法も伸びないんじゃないか?」


「そして仮に共通認識という制約がなくとも」

「個人で魔法や技術を研究するよりは集団で研究した方が効率良いわけで」

「やはり社会や信仰が、技術や魔法に先行するだろう」


「・・・理屈上は」

・社会と信仰が高く、技術と魔法が低い世界

・信仰と技術が高く、社会と魔法が低い世界

「もあり得るか?」