【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです143【R-18】【技術開発】

レス数:1000 サイズ:1094.45 KiB 最終更新日:2023-08-13 04:20:50

949  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/08/12(Sat) 23:53:16 ID:1b906412

                      ,. - - 、
                      /.:.:.:.:.Ν|i|И
                   /.:.:.:.:./∧lol/\
                     /.:.:.:. //.:/ ̄ ̄`.:.:.
                      ∥.:.: //.:/赱 赱| :l:.',
                    |.:/|_:| l:/    l〉 从!:.:i
                    |.:\_/|\ ー‐ /l|:.:ヽ|
                 ,.斗-- ミl |l`TTi.:.:|l/ :.:|
                    /       `マニニニ7ヽ:.:ノ\
                /         `〈ll〉'芍ilil心| |
                ,'___/____ ヽ   `_マil/
                 ∥l/l/l/l/l/l/l/l/l/l`irュ<l/lハ
               |xXXXX イ       ハ     ノ      ,l(_,ノ(
                 /ニニ/il∧ 乂__,.。s≦iXl` イ ハ       i| : : : :|i
             /ニニ/ililili∧ニニ. ゚。 |iX| ,゚ |ニ|    ノ :.:.:.:.:.:.:.ヽ
               lニニ' ililililili∧ニニ 。 |iX| 。 |ニ `ー─,l ;:;:;:;:;:;:; l
               |ニニl |ililililililil|ニニ. 。,|iX|。  |`ー┬‐-ミ乂_;:;:;:;:;:_乂
               |ニニ| ! ililililil/\ニニ 。!X|。 ∧ili/       |l| ̄|i|
               |ニ ’∨ilili∧__ニニニ .Xl / ∨
               |ニ ’  Vi/`゚マoY。Yo、___j
                〔_o_〕  // /〈ト(__)イ〉゚ー──ヘ
               ∧ \,イ/     \/ 、 \   ’
             _人/;:∧ ト、〉;i二    /    \ \   !
           ⌒ヽ;:;:;:∧V;:;:;i二  /     /\  │
           _,ノ:;:;:;:;∧〉:;i|∨二     ∥  |li\ |
            ̄ ヽ;:;:;:;:;:;:;:;ノ ∨二     ∥ ‐(l_l)xl |
               Y⌒Y    ∨二    l{三三三} │
                     |二二  | | |i爻i| |l |
                     |二二  | | |i爻i| |l |
                     |二二  | | |i爻i| |l |

・次元戦>情報戦>物量戦>陣地戦>火力戦>機動戦

・指揮>防衛>制御>撃破

・持続火力>瞬間火力>必殺火力

『陣地戦(タンク)、火力戦(デバッファー、コントロール)、機動戦(アタッカー、ヌーカー)みたいな細かい役割分担は』

『まず、次元戦・情報戦・物量戦を揃えてからの話になる』

『Mtgで言えば、まずは久遠の闇を越える手段(次元戦)が無ければ』

『圧倒的物量を誇るファイレクシアやニコルボーラスだろうと異世界侵略を行うことは出来ず』

『外交・諜報(情報戦)で失敗すれば、ファイレクシアやニコルボーラスみたいに現地人やPWに袋叩きにされて負ける』

『そして、次元戦にも情報戦にも問題のないPWでも、物量を揃えず強敵に挑めば』

『役割分担をどう工夫しようが順当に負けるし(但し撤退は容易)』

『逆に十分な物量さえあれば、役割分担が拙くとも強敵もボコボコに出来る。アグロやトークン、ランプのようにね』

『まずは次元戦・情報戦・物量戦を十分揃えてから、じゃあ細かい役割分担を考えようかって話になる』


『この観点で見るに』

幻術・召喚術・死霊術・心術・占術・変成術・防御術・力術

『D&Dの魔法系統のうち、重視するべきはどれだと思う?』