【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです142【R-18】【技術開発】

レス数:983 サイズ:902.85 KiB 最終更新日:2023-07-18 02:29:39

343  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/07/06(Thu) 00:55:30 ID:7751070a
>>341
>>342


                  _,,,......,,_
               ,.、 :''":x‐-: : : : :_ ニ=‐ 、
            ..: :/:./:..|∨:\: : `^^ヽ : \
             //:. :./:.. :...|:.:V: : : : : : : : :∨ : :.
           / : : : : :./: : : :|:|^^∨:./,: : : : : :.∨: ∧
         .: :/ : : : : |: :. :./|:|  ∨: |: : : : : : :∨: ∧
       /:./:. :. : : :,.、、:./:.'lノ¬‐-': :|: : : : :.|:. :.∨: : :.
.         : :/|: : : ://|: /)/      }ノ∨: : : |: : : |: :. :. :.
       |/八: : : : :' ノ/      ___、 ∨: : |: : : |:. :.`、: :.
        /∧:\:/ __、   ^^⌒´ ノ: : : |∨: |: :.∧`、.:.
       .: : :∧{:.ハ^⌒´ ,           |: : : |/: : |: : :.∧ `、.
.      //: : :/ : : :.              ノ : : /: :. :.| : : : ∧ `、
.     / : : : : : :. :.八    、 ノ     /: : :/: : :. :.|: : : : : ::
      : :./: : : :/:. :. : .      ,.  {: : :/: : : :. :.|: : :/}:..ノ
      |: |: : : :从: :. :. :.>。,_ イ __彡ヘ: : :./)ノ/ /'´
      |八:. :..{/∧: :.{\: :/}  /"~   /:/‐-. . . . . _
         \:{  \{ _'/∧ /∧  ./'´ニ\二二ニ/⌒',
             _ -=ニ/∥{_-_-_∧/ニ_. -ニ`ニ二/二二∧
        γニニ二<_=∥ ∨-./  |ニ<ニ_二二ニ/ニニニ=-
          |ニニニ/ニ∥ /⌒!   -=ニニ/ニニ/ニ/ニニニ|
        -Vニニ|-ニ.∥{ '-_-| /二ニニ/ニニ/ニ/_/ニニ-
         |ニ∨ニ|ニ∥ {/-_-..|,イニニニ/¨]ニニ-ニ/ニニニ-′
        |二|二|ニ{{  ',-//二=-/⌒]ニ/./二ニニ-′

「だよね?」

「結果として、「地方に派遣された法衣貴族」「代官」が」

「直轄領を私物化・世襲化して「封建貴族」化してしまうわけだ」

「一応、少なくとも建前上は「中央政府から派遣された代官」であり」

「それが領地を支配する正統性でもあるから」

「建前上は中央政府と主従関係(封建契約)を結んでるけど」

「実際には国家内国家、国家の中の半独立国としてとして好き勝手やってるわけだねw」


「これは古今東西大体同じだ」

「例えば地頭や守護大名も本来は「中央政府(幕府)から派遣された代官」のはずだが」

「実際には領地を私物化・世襲化・土着化し、封建貴族化してるわけでね」

「古代ローマを起源とする欧州貴族も確か似たような「法衣貴族の封建貴族化」であり」

「三国志あたりの中国でも似たようなことが起こってたと思う」

「だから「尾張守」みたいな「〇〇という土地を管理する代官ですよ」という役職名が」

「そのまま貴族としての爵位名になってるわけさ」

「欧州の爵位も確か似たようなノリだったと思う>〇〇という土地を管理する代官ですよ」


「日本の場合、加えて地元の地主が土地を中央政府や貴族に形式上寄進して」

「代わりに代官職を貰うなんてパターンもあるけど」

「こちらは地主の封建貴族化ってところかな?」

「細腕キョン子はこれに近いと思う」