【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです141【R-18】【技術開発】

レス数:993 サイズ:1039.56 KiB 最終更新日:2023-06-29 00:11:54

479  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/06/18(Sun) 23:59:09 ID:e983f56c
            , --- 、
       ,. -一'´      `ヽ、_
      /             `\
     r'´                 ヽ
     ノ  ,.ヘ、   ,. ‐'^ヽ、         l
    (.  /   /'l,ィi ´      ゝ      |
   ノ ,'   |l |l \、     ヽ     ヽ
   (  |    l' ヽ、 `'ー   _(      }
   ヽ. |´`==。、  ー=='。、  } ,r‐、  ノ
      )|.    }        { {,r‐.| 〈
.    ヽ|    ノ       u } } ;,リ  ノ
.       |   !._        ル'_ノ <´
      l.  `__         |_,r'´
         ヽ   ー    /   |
        ヽ.     _, ‐'´  _|、
         「l`T 「 ̄ ̄ ̄    |
         |.|| ̄|       │


トリックスター II(ステラリス):緊急FTL時の損傷リスク-20%、戦闘離脱成功率+40% …ピンチの時に撤退するのが得意

『ステラリスの艦隊戦は一回一回の会戦の勝敗だけが重要ではない』

『「勝った」側が満身創痍で、「負けた」側は実は撤退しただけで実はほとんど損耗していない!なんてこともあり得るからね』

『だから相手に撤退を許さずきっちりトドメを刺して撃破するのも重要になるし』

所謂追撃戦の部類だが、機動力で追いかけまわすというよりはヌーカーのような高火力で一撃必殺するのがコツ。

『また逆に自軍の損耗を抑えたければ、トリックスターのようなスキルでピンチになったら撤退するのも重要になる!』



『ブライト艦長のような遊撃部隊についても同様だ』

『アムロと言えども、流石にジオンの大軍が増援に来たら危険だろう』

『従って遊撃部隊はそういうピンチになった時に、サッサと撤退する逃げ足の早さも重要なのさ!』

『長い航続距離と航海日数を利用して、相手の思いもよらぬ場所とタイミングで奇襲を仕掛け』

『敵が奇襲から立ち直って増援を寄越したらサッサと撤退する!』

『このうざさこそが遊撃戦の華だ!』