【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです138【R-18】【技術開発】

レス数:984 サイズ:1000.45 KiB 最終更新日:2023-05-19 00:19:09

69  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/04/19(Wed) 01:38:01 ID:6dfb5563
                (二ニつ
                 ) )
       /⌒\       ( (
     /Oo〇oOヽ.  i,⌒,i  ) )
    (oO/⌒ヽOo) ノノ  UEヽ
 ミ彡ミヾ( ゚Д゚ )ノミ彡ミ彡 E__/
ミ彡ミゞ メ   ノヾミ彡ミゞ ‐'`| |
 メ ヽ.  ``Y"   r ')",, .ノ/ ノ
/  i. 、   ¥   ノ     / /
《 〃`、.` -‐´;`ー イ    / /
ゾ    i 彡 i ミ/    / /


善:逆支配
中立:プレステージ
悪:支配

秩序:集団戦に適したアライメント。不動産に依存した集権的組織、農耕民、都市民。占領農兵
中立:動産に依存した混合組織、海洋民・遊牧民・交易民。撃破騎兵
混沌:集団戦に適さないアライメント。財産を持たない分権的組織、狩猟民。諜報猟兵

『そして、中立・悪という黒緑の性質から、黒緑の軍制(デッキ)もある程度説明可能だ』

『黒緑極道は動産を持つ交易民であるが故に』

『財産に依存しない混沌的な赤アグロほど高速ではないし』

『といって不動産(土地)に強く依存するランプやコントロールほど低速でもない』

『全体としてはアグロとコントロールの中間的な、ミッドレンジ・ビートコントロール的になる』

『序盤はある程度動産を貯えて、準備が整ったら動産を使って敵クリーチャーを除去しつつ、ミッドレンジクリーチャーで殴りかかるわけだ』

『黒緑ゴルガリが墓地利用的なのも、墓地のカードが一種の「動産」として機能しているからかもしれない』