【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです137【R-18】【技術開発】

レス数:1000サイズ:1072.42 KiB最終更新日:2023-04-18 00:35:52

98  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/04/04(Tue) 01:48:03 ID:09242f41
         -‐ '´ ̄ ̄`ヽ
        /         \
     / / / .ィ ./ヽ.Y l .', ヽ
    ,' ! -/7'Y /|' "´ヽ|. !!i '
    !  !.ト●    ● ! !ノ、i !
    ,'' l l l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ l丿 !
.  ./⌒ヽ!;!l|ヘ       j /⌒i/
  \ / | l>,、 __, イァ/  /!ノ´
   ./ /| | |___|{ヘ、__∧
   `ヽ<.| |         彡'

〇ワンツー 二人の選手が互いにパスとドリブルをしながら敵を突破する技。ワンツー技には 「名前」「ガッツ消費」「吹き飛ばし」の項目がある

            ガッツ     吹き
  名前        消費 威力 飛ばし
・ワンツーリターン   60  32   0

(以下、必殺技)
・ゴールデンコンビ  120 104  0  大空翼と岬太郎のワンツー
・東邦コンビ      80  104  0  東邦学園選手によるワンツー
・ジェミニアタック    80  128  0  双子によるワンツー
・シュペルエッフェル 100  64   0  フランス選手によるワンツー


「サッカーに限らないが、球技において重要なのはボールの軌道予測だ」

「パスでもドリブルでもシュートでもボールの軌道が読めれば止められるし」

「逆に攻撃側は軌道が読めないようにすれば妨害を回避できるだろう」

「そして一人でボールを動かしてるんじゃ軌道は読まれやすいが」

「二人の選手がパスとドリブルを繰り返すならば」

「ボールがどっちに行くかわからんわけで、ボールの軌道予測が困難になるよね?」

「何ならカットされそうな時に相方にパスを回すとか「後出しじゃんけん」すらできるし」

「そのように軌道予測を困難にし、何なら後出しで軌道を変更することで敵の妨害を困難する」

「それがワンツーなんだろう」


「剣術で言えば、偽の軌道を織り交ぜて相手の軌道予測を外すフェイントに近いかもしれない」