【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです125【R-18】【技術開発】

レス数:1000 サイズ:885.94 KiB 最終更新日:2022-11-10 20:57:57

510  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2022/10/01(Sat) 22:54:35 ID:b52d033f
>>505
> >混沌型ダンジョンコア
>
> 仕様を満たそうとすると、完全にケテルな物になってしまうな…。
>
> 基本、ダンジョンと宇宙は同じものだから、既存のダンジョンを制御し組み替えられるダンジョンコアは、
> 既存の宇宙を制御し組み替えられる覇道神もどきになってしまう…。
> 「モンスターがあふれる世界になったので、好きに生きたいと思います」みたいに、平和な世界が一夜でモンスターがポップする危険地帯になるような危険物をばら撒くのはイカンやろ。
>
> というわけで、ケテルを抑えるにはタウミエル。
>
> ○ワールドコア:ダンジョンコアを制御する上位のコア。
> 基幹宇宙にワールドコアを置いておくことで、ダンジョンコアによる改変をオートで打ち消せる。
> また、ダンジョンコア側に「ワールドコアの支配下でないと起動しない」という設定をしておくことで、ダンジョンコア単独での世界支配も難しくしておく。
>
> 収束性:A:ダンジョンコアなどによる世界改変を破壊できる
> 拡散性:EX:宇宙一つを制御化に置く
> 操縦性:E:このコア自体は世界改変を行わないし、行わせない
> 付属性:A:世界法則に対し、維持性を付与する
> 維持性:EX:ダンジョンやダンジョンコアなどによる世界改変に対する耐性を得る。「迷宮化」や「天使による異聞帯化」などの世界改変・歴史改変にも維持性による世界や歴史の固定で対応する。
> 干渉性:EX:他のダンジョンコアを制御する。
>
> キョン子の迷宮世界の【世界樹コア】サーバみたいな感じ。

判定:可能。
コメント:あえて操縦性を持たせてないのはヨシ!但し集束性・付属性もEXの方が良い。
前提:シルヴァリオスフィア