【D&D3.5e】やる夫達は太古スエルの謎を追うようです 8スレ目

レス数:1000 サイズ:2173.04 KiB 最終更新日:2022-05-27 15:20:35

618  名前:百万ガバス◆7YiVgGAGdJc1[sage] 投稿日:2022/05/01(Sun) 21:05:22 ID:0987d815
                       -―――-
                  ./::::::::::::::::ハ:::::ハ::::::::::ヽ
                  /:::::::::/  V  V__()__ィヘ:ハ
               .γ⌒ヽ::/   ( ・)   0  .} 、
                .{  )        二二   〔j }
               八__       ( _   _)   Y
                Y           T__   .|
                八          __)  リ
               /  \       (_l__l_ノ   イ
          > 七 \   >          ィ
       /        \     ` ̄ ̄ ̄ .K <
      / ̄ ̄\       > ―――――┘   <
    /     .∧                       \
   ./        V                      i  V
   /         .|                       |  .V
  ./          L_______________」   V
 /           .|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   〉
./            |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|斗七ヽ


気になる点は『ただ強いだけ』
活躍はしているんだが、シナリオを通しての『ジャイアンならではのシーン』と言われると
すぐには思いつかない。

スレでも指摘があったが、ジャイアンの個性は蛮族あがりのリーダーであることだと思うんですよ。
だが、今回の探索ではフレディやアフェルバインの打倒に特別なモチベーションがないこと、
学術的な話題で全体を帽子やる夫とハルヒが引っ張る展開が続いたことから
「よくわからんか任せる」という普通の前衛によくあるムーブが多くなる。
それが必ずしも悪いとは言わないが、ジャイアンは既にイメージが確立していたことから
彼らしさがでない展開となったと言わざるをえない。

また、ヤマモトと組んだことでこのパーティーは火力が高すぎる傾向があるため、
敵を活躍させ、その強い敵を倒すことで自分の魅力を演出するという流れには
いまいちならなかった。
あと、圧倒的火力という個性がヤマモトとかぶり、
しかもヤマモトのほうが演出が目立ちやすいってのもあるな。
正直、運営としてはジャイアン+ヤマモトはやりすぎだった。