【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです107【R-18】【技術開発】

レス数:1000 サイズ:939.24 KiB 最終更新日:2022-01-10 21:49:36

647  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2022/01/06(Thu) 01:48:05 ID:1352d6d5
>>630 を再編成し色々追加

【建築学】
○公家町セット:公家町にありそうな日本式の建物や建築技術、小物類などをまとめたセット

・床下収納:ない
・床の間:四肢飾り以外の用途としてw
・押し入れ:押入れという言葉を理解せずに押し入れの中のダンジョンクラフト宇宙群に対処・・・?
・鶯張り(うぐいすばり):歩くと床がきしみ音が出るようになっている廊下:ローマ人「うぐいすって何?」
・鴨居(かもい)と敷居(しきい)と襖(ふすま)・障子(しょうじ):日本式の横滑りする戸。
鴨居と敷居がレールの役目をし、その間に襖や障子を滑らせる。:『あったよ障子!(他は無し)』
・欄間(らんま):天井と鴨居との間に設けられる開口部材:ない
・屏風(屏風)・衝立(ついたて):和風のパーティション
new
・瓦
・鬼瓦
・雨どい:屋根から流れ落ちる水を受け止めて、一か所に捨てる排水設備。パイプなどができる前は竹を利用したらしい。
・鎖樋(くさりとい):日本家屋の軒先につるして利用する鎖状の雨どい
・掛け軸:床の間に飾る絵や書を吊り下げた物
・活花(いけばな):床の間に飾る活花
・花器:花を飾るためのうつわ
・下駄箱

・日本庭園
・灯籠
・飛び石
・木石(庭木・庭石)
・ししおどし
・枯山水
・東屋
・茶室:既出だけど、庭の一部としての茶室なので
・盆栽
・苔
・池
new
・生垣(日本)、竹垣:木や竹で作られた壁。日本では主に垣根(敷地の境界)として利用される。
・甕(かめ):土器の一種。水をためる水ガメにしたり、水生植物を育てたりするのに使う。


○南蛮街セット:南蛮街にありそうな西洋の建物や建築技術、小物類などをまとめたセット
・床暖房:ない
・サウナ:ない
・ログハウス:ない(ノーライフライフで作ったけど取得してない)
・ベランダ・バルニコー・テラス:研究員がベランダに締め出されてるけど未研究
・ステンドグラス:判定はしたけど未研究
new
・キャビネット:洋風の戸棚、飾り棚。
・カットグラス:ガラスの器物の表面に、回転砥石(といし)などで溝を彫り込んで装飾とする方法。
・絨毯
・化粧台
・洗面化粧台
・シャワー
・ガーゴイル(装飾・排水):西洋式の雨どいに彫刻された怪物の装飾。怪物の口から雨水を噴出させる。
・ガーゴイル(ゴーレム):ガーゴイル(装飾・排水)に擬態したゴーレム。
・教会(建物)
・フレスコ画:壁の漆喰がまだ生乾きの間に水または石灰水で溶いた顔料で描く、壁や天井に描かれた絵。
・屋根設置型十字架
・風見鶏
・西洋風庭園
・迷路園:西洋の庭の一種。庭園の中に植えたバラなどの植物の生垣を迷路上に配置した物。
・生垣(西洋):西洋では庭園のパーテーションとしても使われる。
・中庭:建物に囲まれた庭
・噴水
・プール
・温室:多分既出だけど、庭園の一部としての温室
・ハンギングバスケット:宙に吊られた籠に土や植木鉢を乗せてその中に花を植えた物
・植木鉢・プランター
・花瓶
・物置
・芝生
・トビアリー:常緑樹や低木を刈り込んで作成される西洋庭園における造形物。
鳥や動物をかたどったり、立体的な幾何学模様を造る事が多い。
・ガゼボ:西洋風のあずま屋